[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 31895] Re: BRAZIL-TURK



丹後屋す

たかださん:

>>>審判も試合の流れを素晴らしく上手にコンロールしていたし
>>>両国のプレイヤーも、あたりは厳しいけれど、
>>>フェアプレイに徹してましたね。
>>
> 
> チームも審判も精選されたということがあるのでしょうね。

ロナウドの得点シーンは今朝のTVでも放映されてましたが、
何度みても唸ってしまいます。

狭いところをドリブルで突き進む力と
トーキックにおいてさえ、あの状況で
正確に蹴りこむボール扱いの技術には感嘆するしかないです。
相手の予測しているタイミングを外してプレイする感覚、
あれは一体何なんでしょう。
ベルギー戦で、リバウドのシュートに繋がった
右からのロナウジーニョのアウトサイドのキック
イングランド戦でロナウジーニョの左からのクロスを
左足インサイドでゴールに送り込んだリバウドのシュート

みな、一瞬(一歩ですね)早い。
ストリートサッカーで2歳、3歳の頃から身につけた感覚なんでしょうか
溜めが見えない、というか、溜めなしで的確にプレーできる
これは凄いことです。
これも脊髄感覚なんしょねぇ

> 
>>>決勝戦が楽しみです。
>>
> 
> あと残り2試合になってしまいましたね。
> 
> #しかし、サッカーが好きな人には夢のような1ヶ月でしたね。

また、4年後なんですね、今回までの4年は短かったです。

ドイツが優勝するとヨーロッパ予選は一カ国分軽くなるんですね。
アジアの枠が増えないかな、、、