[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 31954] Re: 帰国:デジとフィルムの両立
まごめ@時差リハビリ中です。
小城@国外脱出準備中 さん:
> おかえりなさい。
どうもです。
> 最近よく仕事をしている某誌も4月から外部寄稿者のデジタルデータ入稿を認めても
> らえるようになったのですが、現状では「それぞれの特性を活かした形で」とワタシ
> は考えています。
> 具体的には、光量があまりない屋内やナイター撮影、速報性を求められる場合はデジ
> タルをメインに、そうでない撮影についてはフィルムという風に切り分けています。
なるほど、暗いところでは、デジは結構な補正をしてくれて、LCD画像に見せてくれます。
そこがまたアダで、シャッター押してから、「ありゃ1秒だわい」と気が付くこともしばしば。
しかし、光学ファインダーは使ったことが無いです。 液晶のみ。
D1系では違うでしょうが。
> > D1とF5などなら全く違和感は無いのかとも思いますが、どうですか?
>
> 例の「焦点距離&画角の違い」問題があるので「全く無い」とは言い切れないっすねぇ
> 。シャッタータイムラグでもD1は随分と不利だし。
シャッターラグはD1系でも長いですか! これが気になりますね。
スイッチオンから撮れるまで、シャッターから撮れるまで、撮ってから次が撮れるまで。
F5系と両立はやはりまだ難があるようですね。
やまだ さん:
> カメ濃度がイマイチだったのが残念でしたね。
あと、保養のつもりが、・・・結構疲れました。 運転とか、食事とか、・・・ペース配分。
女王様とペースが会わないので、なにかと大変。
よく、亭主が退職して家でぶらぶら状態になってからの離婚があるといわれていますが、その
シミュレーションが出来たようなものッす。
(そういう意味だったのか! リフレッシュ休暇!)
> わたし的には、両立できていると思っています。
> 想像になりますが、どちらか一方になってしまうのは、「そのとき持っている
> カメラを使ってしまう」からではないでしょうか?
それは言えマス。 手にしているほうが優先になりがちですね。
> # 銀で失敗することもあるから、デジで念のため撮っておく。というのもあり
> # ます。もちろん、画角、フォーマットがまったくちがうので、同じもののバッ
> # クアップにはなりえませんが。
ここで、2点、思ったのですが、
① そもそも両立というのは、別なものとしてみている。
→ 違和感無く、また最終的に得るものが同じなら、両立なんて
考えなくてすむ。 あとは、電池とかの問題(それも同じなら良い)。
② 念のためというのは、どちらにもいえる。
→ ひとつのカメラに銀とデジが両方備わっている冗長カメラがいいのか?
ということです。
まあ、だんだんと、MLらしくなってきました。
> >D1とF5などなら全く違和感は無いのかとも思いますが、どうですか?
>
> やったことはないですが(それが可能な状況というのが、すでにビョーキだな)、
> わたしなら、どちらか一方になってしまうと思います。
> まあ、でかいというのもありますが、大抵の場合、被写体に応じてデジか銀か
> というのはあまり考えませんし、判断が入ったにしても、今、手にしているカメラ
> を変えて撮影するほどの理由になることが、あまりないと思っています。
> # 要するに面倒臭い
もうひとつの答えが小城さんので、シャッターラグの差などがありますね。
使い勝手がまだまだっす。
> まごめさん、やっぱり「カウンジャー」ですよ。
> # と、言ってもわからないか? (^_^;;)
わからんよー、教えてクレイ。
--
MAGOME Nobutaka
magome@nikongw.nikon.co.jp