[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 32048] Re: YOKOHAMA OFF at 6/29 Report



たなべです。
At 10:16 AM +0900 2002.7.3, N.Magome wrote:
> まごめです。
>
> やーまださん:
>
> まだ時差ぼけの私が悪かったす。
>
> > >   ところで、Sは、Iの改良型で、フィルム送りと、シャッター
> > >> 開口部(正しくは、何というのでしょう?)の大きさが変更され
> > >> たモデルということは良く知られているところですが、ファイ
> > >> ンダーの視野はどうだったのでしょう?
>
> シャッター開口部のことだと思っていました。
> それが、以下です。
>
> > >英語で、Field Stopって光学用語があります。  視野絞りっすね。
> > >
> > >ところで、その視野絞りをものさしで良いから測った???
> > >  まだなら是非とも。
>
> それを測ると、実は、24x34mmですよ。
>   ニコン版・日本版と呼ばれた、7パーフォレーション、24x32を
>   8パーフォレーションに拡大したのですが、多分レンズ性能のせいで
>   (標準レンズによって決まったのかは知らない)24x34になって
>   います。  これも歴史じゃ。

レンズ性能のせいではないと思います。
フォー軽プレーンシャッターなのでアパチャーを拡大する余裕が
無かったのだと思います。レンズ性能のせいならS型時代にはもう
24x36に拡大できていてよかったはずですからね。
現にオリンパスやトプコンはすぐ24x36に変更したけれど、やはり
フォーカルプレーンのミノルタもIIBになるまで24x34.5くらいでした。