[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 32974] RE: ヘビーMLユーザ向けキーボード



立てば@田中 す

いげたさん:

> > PS/2アーキテクチャ全盛の頃ですよね(PS/55はPS/2の日本独自規格)。
> > 今時PS/2と書いてもキーボードの規格かPlayStation2の略と思われるのがオ
> チかも。
> 
> P/Sじゃないっけ? あれは、P/L1いや、こっちはPL/1か^^;;
> ピーナッツとかいうてましたね。
> いまでも、キーボード、マウスのI/Oとしてタームは残っていますね。
> PS/55は互換性なかったんでしたっけね。IBMに就職したやつが購入して泣いて
> ました。

PersonalSystem/2 だったと思ふ。MS-DOSも独自だったんすよね。
その後IBMはPS/2(PS/55)諦めて、AT機で使えるDOS/Vになってから
随分身近になりました。

> > 滅茶苦茶忙しい時、両手でWSとPC2台のマウス使って仕事してる自分に気付
> > いて自己嫌悪に陥ったことあります (;_;)
> 
> キーボード二枚つかうとか、切替え装置つかうとか、
> なーんかばかばかしいですよねえ。
> 
> いげた@松下製だったかな>P/S55

賽子みたいな286時代は松下寿製でしたね。

> いげた@コンパックにやられたマイクロチャンネル

ATの仕様公開したもののATぢゃ儲からないのでPS/2=MicroChanel出してユーザー
囲い込んでもう一儲け、の筈がさっぱり売れず諦めちゃいましたね。
性能より安さにユーザー惹かれることを見誤ったみたい。

そーいえばCHARP?MacOSとNT両方走ると鳴り物入りだった規格も消えたかな?