[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 33115] Re: nikonos



すぎやま です
ひうらさん、rinさん:
>>
>> > ところで水中専用レンズで陸上撮影すると
>> > どういう問題があるのでしょうか?
>> > フォーカスの問題でしょうか?
>> > それとも像の彎曲が起こるのでしょうか?
>>フォーカスが合わないような気がしますが、どうでしょう > 識者
>
>そうだと思います.
>
>35mm F2.5 のような水陸両用レンズは,最前面の水面との界面
>(保護ガラス)が平面ですので,焦点の合う距離は空中と水中で
>変化はありません.最前面では,無限遠の点光源からの光は
>並行光として入射してくるからです.
>
>#側方は(画面の周辺に近づくにつれ),倍率色収差と歪曲収差が
>#生じます.空中と水中で,画面全体で収差が変動しないレンズ,
>#というのは作れないと思う.
>
>UW28/3.5 は,前面が曲面になっていて,水中使用を前提にしてありますので,
>空中で使うとピントのズレ,収差の変動があったと思います.
>

なるほど35mm F2.5とUW28/3.5の違いはわかりました。
UW28/3.5の最前面のガラスも一見平面的な保護ガラスに見えますが
レンズとして機能しているということですね。

UW28/3.5は被写界深度は深いので絞り込めば
空気中でもそれなりに写るかな?
絞り込むことでピントのズレとレンズ周辺部から来る収差を排除できると
期待して言っています。
それとも画面中央だけがそれなりに写り、周辺が乱れる?
光学的なことが頭の中であまりイメージできないんですよね。
それなりに写るのであればプールとかお風呂で
子供を撮影してみます。

ところでnikonosIIIのシャッター速度の中間値は有効なんでしょうか?