[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 33259] Re: 保険のこと.



乾です.

脱線なので,アレですが,一言だけ.

At 11:38 02/08/29 +0900, you wrote:

> これは10年ばかり前、就職したばかりの娘と私の間で実際にした会話で
>す。この会話で私は娘に「保険は、自分が働き盛りに死亡したとき、幼い子
>供など、働き手を失って経済的に困る人への保障だ」ということを教えたつ
>もりでした。

そんなことは,百も承知ですよね.でも,色々と考えたつもりの保険が,
会社が破綻すれば,元の木阿弥になる,この現実.ちなみにうちの親父
は,日立の社員でしたが,例の日産生命の破綻で,おりてくるはずの
お金の大部分がパーになりました.

#日立の社員は,当時,ほとんどがグループ会社の日産生命と契約して
#いた.


> ここから出て来る第一の問題は、従来型の保険に年金保険や介護保険が加
>わりますから、私たちが元気に働いている間に掛けなければならない保険料
>は昔より確実に多くならざるを得ないということです。また、年金と介護保
>険は政府も国営でやってくれていますが、この公的年金には資金を将来の世
>代の掛金に頼っている分が相当あり、将来の人口減が年金の減少に直結する
>という二つ目の問題があります。

分かっていても,何も手を打たないのはナゼ.まあ,厚生省の問題
でしょうが.


> このように考えてくると、日本の民間保険会社にはもっともっと知恵を絞
>ってもらい、自分の人生に責任を持とうとしている健気な日本人に対して、
>生涯を通じてそうした生き方を保障する確かな保険をできる限り安い保険料
>で提供してもらいたいものだと私は強く期待しているのです。

私企業ですからね,生命保険会社は.慈善事業じゃないわけで.これ
読んでいると,「国の年金とかは,もうダメなのよ.私企業がかわりに
知恵を絞ってよ」という,極めて無責任な発言にとれてしまう...

では.