[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 33356] Re: 家電製品雑感





Masahiro Ishii wrote:
> 
> At 4:27 PM +0900 02.9.2, Kazuhiro Igeta wrote:
> >まじな話、OTS=オープン2シーターな車?
> 
> 死ぬまでには持ってみたいです。
> 良い出合い、があればいいのですが。

ビートなんかどうすかね。
ジムニーといのも^^;;

> >軽なら経費かからんし、邪魔にならんし、つーことで、
> >コペンなんかいいすよね。
> >形がかわいい方向に振りすぎで、ちとおっさんにはつらいですが^^;
> 
> 実車を見てませんが、CMで見ると確かに「かわいい」ですね。

SLKのパロディみたいな^^;

> >エランならでものありますが。行き着けのロータス屋。
> 
> 高価なのは買えません。

委託で相当いいものですが、300とかいうてますんで^^;;

> >前回の足回りってもしかして、アームのブッシュ?
> 
> ブッシュだけでなく、フロントロアアーム周りの大きな金属の部品(?)も
> 交換しました。

タイロッドエンドですかね。日本の環境では耐久性不足だったのかもしれませ
ん。

> >うちの3ATは好調です。ATフルイドは5万キロ時点で交換されたようですので、
> >今後は無交換で生涯を終えるとおもいます。
> 
> パサート(ティプトロ)ではATFの交換の必要なしとなってます。

911用のは、2万キロ交換とかいうてます。
負荷のかかり方と、スリップ感にたいする許容を考えてなんですかね。
ATFの交換是非については諸説ありますが、フルイドの性能からは交換したほう
が
やはりいいようです。
ただ、へたったATミッションで、ATF交換すると、洗浄力アップしたおかげで、
クラッチ板をきれいにしちゃってすべらしちゃったり、剥離したゴミが油圧回路
に
つまったりと、OHの引き金を引いちゃうという可能性があるのも事実のようで、
某民族系石油会社のスタンドでは、うん万キロ以上走行の車の交換はひきうけな
い
ようにというマニュアルになってるようです。

いげた@湿式多板クラッチはいってるすね