[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 35157] RE: [nikomat 35155] Re: デジの縦横比



日浦Rです。

>単なる思いつき発言をお許し下さい。(_o_)

わたしも、ふと同じことを思いついていましたので。。。

>いっそ、CCDを丸くしたらダメでしょうか?

6x6の正方形画面は、縦位置・横位置がないので、
長方形画面に対して撮影者の意図が入り込まない
ところがあると思います。
だから、被写体をそのままポンと撮ったようなニュートラルな
感じが出せる。
それに対してパノラマなどは、切り取り方という意図を見せる
ところがありますね。

#ハッセルブラッド社がスクエアとパノラマの両面で製品
#展開していて、Xpanの広告コピーが
#”For the world less square" なんてのが面白い。
#スクエアってのは、堅物とか生真面目という意味があるんですね。。

ところが、正方形でも水平を守るのか、ナナメなのか。。。というのはある。
それに対して、チョートクのCoolPix+魚眼アダプター写真は、力の抜けた
ような、ある意味自由な感じがあるのが面白いと思います。

そういうことで、円形画像といえば魚眼が代表的で、その広角ゆえに
上記のような自由な感じがでますが、いろんなレンズで円形画像を
楽しむのも面白いかも。。。
覗いているような感じで、ある意味被写体に一番忠実な気がします。
スクエアでも感じる効果ではありますがもっと強烈では、と。

>raw dataでは丸でセーブして、jpgで取り出すときは
>必要に応じた縦横比(あるいは斜め)で取り出せるよう
>にする。

まじめな話、コンピュータが画像処理をするために都合の良い
イメージセンサーとして、中心ほど比例的に密度が上がる円形の
イメージセンサーを研究している人たちがいます。

これだと、光学的な解像度を無視して画素密度だけに着目すると、
画像の中心付近を任意の半径で切出しても全体の画像と同様の
密度分布の画像として取り扱えるので都合がいいらしいです。
#人間の目の玉はそうなっているらしい。
電子ズームがうまく働くわけです。。。

イタリアあたりでセンサーを作ってしまったひとがいましたが、
アニジャのところでもラインCCDを回転させる荒業やってた人が
いましたね〜〜〜。

では。

__________________________________________________
Do You Yahoo!?
Yahoo! BB is Broadband by Yahoo!  http://bb.yahoo.co.jp/