[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 35631] Re: 理想のスクリーン
日浦Rです。
フォーカシングスクリーンについては,馬込@昔は明るいスクリーン
さんが以前書かれていましたね。
金属にダイヤモンドチップを少しずつ動かしながら何度もプレスして
型を作り,これでプレスだかキャストだかして作ると。
フレネルレンズも型を機械加工で作ることが出来そうですね。
(そう難しくなく。。。と書きそうになったけど,この世界
ノウハウは沢山ありそう。確かに今ならいい機械が
沢山ありますが。。。)
昔のフレネルレンズ(ハッセルの旧スクリーンについているもの)
などは渦巻き型になっていました。これは,中央も外も同じ屈折力の
ようで,あまり見やすくは無い。
たしか,ニコンはCDのプレス型を直接レーザでガラスに加工する
技術&装置があるんですよね。他社のようにフォトレジスト&
エッチングを使わないとか。
At 2003/01/16 16:13:53 7L1TTH R.Shimamura wrote:
>
> ども、印刷屋です。
>
> At 16:04 03/01/16 +0900, you wrote:
>
> >フレネルレンズって初期はどうやって作ったんですかね.
> >いや,今どうやって作ってるのかも知りませんが.
>
> 現在、立体視用のレンチキュラーとかリアプロジェクタ用スクリーン
> レンズなどはプレス加工で作りますです。
> ファインダースクリーンのレンズ部もそうじゃないかなぁ。
> ホログラムとかも母版からプレスじゃなかったかな。CDなどもプレス
> だし、スクリーンくらい作れそうな気がする。