[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 37158] Re: ニコンS最高!



丹後屋す

加藤紀さん:


> このカメラ、メンテナンス性がすごく良いと思いました。

明るい暗箱には
ニコンIを分解検査したアメリカからの報告書の
分解整備にてこずった、メンテナンス性は非常に悪い
という記述を見ると、
Sになって随分改良された、ということなんでしょうね。

> 軍艦部を外さずにファインダー調整、スローシャッター調整が可能です。

さすがに前部飾板だけは外す?

> 以前に分解の形跡がない事から、当時日本光学で調整したままの状態を
> 見れた事、そして半世紀前の製品が部品交換も無く復活し正常に動作する事に感動!
> →脱会不能状態

このあたり、板金加工のバルナックライカII、IIIも同様ですね。


> 最後に気になったのがフランジバックです。
> フィルムの走るガイドレール面をボディにビス止めするのですが、この部分の取り付
> け
> 再現性が気になります。
> マウントをボディに取り付ける部分も然り、何となく島出し面の制度が悪い様に感じ
> ました。
> どなたかフランジバック規格をご存知の方はおられますか?


http://www.246.ne.jp/~honmage/MSJ_html/Gaget/mount-adapt.html

上記URL(ページのずっと下の方)を見ると、
Contax31.76、NikonS31.95とありますね。
この0.19mmの差が判りませんね。

infでは互換のようなので

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/rhnc/rhnc09s.htm

にある、縦野横行さん(この名を目にするたび人を食った筆名だなあと思うぞ)の
「このバヨネットマウントは独特のフォーカシングシステムと不可分の形式で
あるため、カメラの外部構成は極めて「コンタックス」に似たものになった。
コンタックスマウント自体は戦前にある事情で日本光学で製作した経験があり、
形状は複雑であるが何とか量産できることは判っていた。それにともない、
カメラのフランジバック(マウント面からフィルム面までの距離)も
「コンタックス」と同じになった。」

が正しいと思うのでありますが、
まさに、基準面をどこにしているか、なのか?

> ちなみに、レンズマウント側の基準面もイマイチ明確ではないのですが。。。

内バヨネット標準レンズがボディと接触する仕切りの位置が
基準面のようには見えるが、、、、。