[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 37195] Re: Re:ReニコンS最高
丹後屋す
加藤さん:
> アクセサリーシューに隣接して取付いている小さな板(位置決め板?)
> を外すとすぐにローレットが見えます。
この記述を読んで、改めて、I、M、Sの外観写真を見てみたら、
Sでは2つに分離しているように見えるアクセサリーシューの台座部が
I、Mでは、一体になってますね。
「小さな板」とはシュー前方側の台形の板のことですね?
なるほど。確かにここなら、調整は楽に遂行できそうですね。
そういえば、中一訓さんのカメラ修理の本に、RFカメラのinf調整には
シューを外して行うものも多い、とあった。
> スロー調整に関しては裏蓋を外しボディー底にある舟形のカバーを外すと
> ガバナー固定ビスが現れますので、これをずらして調整可能です。
こちらは、より直接的なカバー外しですが、
シャッターがライカIIIタイプと同形式とはいいつつも、
ライカでは内部を外側のシェルから引き抜かないと調整できないので、
この作業は大仕事。(マウントを外さなければならないのが嫌味)
> レリーズボタンと書いたのはシャッターボタンを意味しています。
> (レリーズボタンという名称は間違いでしょうか?
> 私、恥ずかしながら今日までそう呼んでおりました。。。)
呼び方は人によりけりのようですよ。
私も子供の頃はシャッターボタンと呼んでいましたが、
回りの大人がそう呼んでいるので、そう呼んだだけのような気がします。
人によっては、「シャッター」だけのひとも入るし
(「シャッター押して」のような使いかた
「意味が通じりゃいいじゃん」的日本語省略形の一つの典型かも)
辞書をみると
shutter release、shutter release button とありますから、
レリーズボタン(リリースボタン)もまた日本語的省略か?
多分今も、日本語で「レリーズ」というと
ケーブルレリーズcable relesase(equipment)を指すのだと思いますが、
そこからソフトレリーズ(日本語ですよね?)なんて単語が
派生しているんだろうと推測します。
「ソフトレリーズ」の「レリーズ」が「shutter release」の「release」
と言われるとちょっと混乱してしまう。(私だけか?)
cable release −> (カタカナ表記による日本語化)
ケーブルレリーズ −> (こうなると英語の直接の意味が薄れ始める)
レリーズ(この時点で「レリーズ」とはシャッターボタンを押す道具に転化)−>
だからシャッターボタンを押す感触を優しくする道具がソフトレリーズ
ごちゃごちゃと書いてしまいましたが、確たる定説はなし、ということで。
> フランジバックの件、こちらでリペアマニュアルを探してみます。
> 日本光学オリジナル版のコピーが出回っている様ですので。
正確な定義が判明しましたら紹介して下さい。