[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 38343] Re: 中古釣竿



中道@鳥屋と申します。
今日のこちらは西海上を台風が通過しています。

 すぎやま 先生

山の方にしばらく行っていたので返信が遅くなりました。
雨も続いたりして、ザックの中に入れておいたレンズが2本曇りました。(泣)
車のヒーターで1時間ほどかけて曇りを取ったのですが
レンズに悪いかもしれないですね。。。。
それと家でニホンヤモリが棲息していることがわかりました。
繁殖してたらいいなあ。。。。

> いや、ぼくの知り合いは高校の先生です。
> ぼくは両生類が仕事でなく趣味なので研究者の人はそれほど知りません。

すみません、高校の先生でした。N島先生という方です。

> 特定の動物を狙っていても他の種類にも興味が行きますよね。

はい。特に南西諸島とかに行くと昼も夜も活動してしまうので疲れますね。
今回はムササビの飛翔と樹洞棲コウモリを撮りにがしました。(泣)
夜は小さいホタルが100くらい周りを飛んでいました。
主目的だったヤイロチョウは数が少なかったのですが何とか撮れました。
あとは。。。ヤマビルに数回吸い付かれました。。。。。

> ハコネサンショウウオという種類がいるのですが、
> 伏流水で産卵すると言われていて
> 珍しくない種類なのに産卵シーンが撮影されてません。
> 去年、山渓と平凡社からそれぞれ図鑑が出ましたが
> それらにもハコネサンショウウオの卵はないです。
> だから撮影に成功すればこの業界ではちょっとしたヒーローになれます。

勉強になります。
こちらにも伏流はみかけますが上流はだいたい火山の溶岩で、水位が
安定していたら色々な生き物がいるかもしれないですね。
ハコネサンショウウオは九州で見つけたら新分布になりそうですね。。。。

> 砂防堤も数年で砂で埋まるわけで、そのあとは役に立たないことを考えると無駄で
す > それで砂を運び出したり、作り直したりしていますが、
> それならばダムに溜った砂を掘りだせばいいように思えます。

そうですね。傾斜の緩和による侵食緩和くらいでしょうね。
浚渫をしたらしたでしばらく下流が濁り続けて岩などが土を被り
水棲昆虫や魚類にも影響がありそうですね。。。。

> キャノンの方がレンズの防滴性がいいんじゃないんですか?

そうかもしれませんね。
今回、雨中でカメラレンズを出したままにしていたのですが
ビニール袋などで完全に包むとあまりよくないようでした。
温度変化で結露するようです。これでビデオカメラ(CanonXL1)を
持っていた人はしばらく使えませんでした。
私のF4+400/3.5は無事でした。
破れたゴアテックスのウェーダーがあるので望遠用の防水カバーを
作ろうかとおもっています。


> デジカメは小さいCCDで行くと腹をくくったようですので
> CCDを動かすVRでも導入すればどのレンズでもそのまま使えて画期的かもしれませ
ん。

こうなるといいですね。カメラボディは分厚くなりそうですね。
そうなると高価な現行望遠レンズは値段が下がるかな。。。。

他の場所で知り合いの外人さんとミサゴの巣を観察していたら
名古屋の写真専門学校の生徒さんと会いました。
若い女の子なのですが、ちょっとの間にかなり写真を撮られました。
年間かなりのフィルムを使うのでしょうね。
それといつもは、こちらが撮る立場なのに、こんな風にバチャバチャ
撮られると、なんだか変な気分でした。
カメラはF100に50/1.4、拡散板付きのスピードライトを使っていました。