[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 38824] Re: AF-S ED 24-85/3.5-4.5G



すぎやま です
おかださん:

今日はD1+17-35で40分歩いて来ましたが
流石にいつもよりもカバンが重いです。
でも、途中で期待できるショットが何枚か.....

> > 12-24も触ってみたいのでそのうちミニミニオフミをやりましょう。
>了解!
>
週末でも平日夜でもいいですよ。
7/21だけ既にカエルオフミが入ってます。


> > デジカメはハイアイポイントみたいになっていて
> > 眼球の動きが少なく済むので
> > 撮影範囲が「広い」という実感がない。
>
>そうなんですよね。個人的にはデジタルになって一番違和感のあるところです。

せめてスクリーンの種類を増やしてMFを楽にして欲しいです。
F5のLED点灯によるfocus indicaterは使いやすいですが、
D1の液晶は意識してみないとわからないです。


>特に 12mm あたりで使うと、実際の景色とのあまりの大きさの違いに戸惑って
>しまいます。

持ってない者としてはそういう戸惑いを味わいたいのですが......

>
> > >私は DX 12-24 ですっかり SWM に惚れ込んでしまいまして、他の AF-S レン
> > >ズも気になりはじめた今日このごろです。:-)
> >
> > ははは、ぼくも昨夜同じことを考えていました。
> > 二人揃ってメーカーの策略にはまったかな?
>
>やっぱし。:-)

普通のAF,例えば85/1.4を開放で子供を撮影するときに
目などに合焦させるためにフレーミングをずらし、
フレーミングを戻してからシャッターを切ることが頻繁にありますが
SWM だとフレーミングを変えずに漫然と合焦させてから、手で微調整するだけなので
速いし、構図に集中できて快適です。


> > 24-120AF-S VRは? 値段はちょっと張るけど...
> > ぼくはAF-S ニッパチズーム3兄弟を揃えたくなりましたが
> > ハードルがなかなか高い.....
>
>そうですね。VR24-120 と迷うとこなんですが、値段も倍近く違うことだし、
>軽い 24-85 があってもいいかな、なんて思ったんですよ。

VRも経験してしまったら欲しくなる鴨....

>
>28-70/2.8 は素晴らしいレンズでしょうが、S2 Pro に常用で付けるにはチト
>重いかなぁ。

多分、D1でも重いでしょうね。
このレンズは高いし、ズーム幅が控え目なので以前は魅力を感じなかったのですが
いい写りをするのならばそれでもいいと言うか、
とても欲しいと思うようになってきました。
デジタルを使うようになってから、
写真を拡大したり、比較するのが手軽になり
描写へのこだわりが増して来たのだと思います。
仕事の合間に見るのも簡単になり、
何回も見返すので暗室作業をやっていた時と
精神的プロセスが似ていると思います。


> > 24-120AF-S VRの評判はまだ聞きませんが
> > これも非球面+EDだから描写はいいでしょうね。
>
>このレンズも Web の掲示板等にはいろんな話が出てるんですが、いまいち信
>頼に足る情報が少なくて悩むところなのです。

28-70/2.8に迫る描写ならば迷うことはないですけどね。

>
>DX12-24 の評価としては、
>http://www.naturfotograf.com/AFS12-24DX_rev00.html
>の記事がしっかりしています。
>私の使った感想とも基本的には一致しています。
>
このサイトでは17-35の初期ロットでトラブルを経験したと
書いてありましたね。