[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 39007] Re: LBCAST
すぎやま です
日浦Rさん、
解説ありがとうございます。
こういう新しい生産技術がどの程度大変なのか常識がないのと、
他のメーカーへの感心が薄く、それらの動向をフォローしてなかったもので
大袈裟に考えてしまったようです。
とにかく、いい方向に向かっているようですので良かったです。
>日浦Rです。
>
> > またLBCASTセンサーはCCDより割高で、量産して価格をさげるけど
> > 外販する予定はいまのところない。
> >
> > ということはD200が控えている????
>
>こういう素子はD2Hの生産だけでも「量産して価格を下げる」の
>範囲ではないでしょうか。これまでのD1シリーズやD100で使って
>いたセンサーにしても,ニコン以外のところが使っていないように
>思いますし。
あのグレードのデジカメは機種が結構少ない?
> > さて、いきなりセンサー作りをはじめて
> > 積み重ねがなくとも十分な性能のものが作れるものなんでしょうか?
> > なんか凄いですね。
> > 背景にニコンが得意とする技術の蓄積があったのでしょうか?
> > >ステッパーとか?
>
>研究開発はかなり力を入れてやっていたのではないでしょうか。
>製造は一部外部委託ということですね。
>半導体はファウンドリー事業といって生産だけを請け負う業者が
>あって,いわゆる半導体メーカでなくても,自社に必要な半導体は
>製造だけ外部に委託して作ってしまう会社がたくさんあります。
ぼくはニコンの特別高解像度のステッパーでもあって
それを使わないと作れないのかと期待していました。
>
>逆に,半導体メーカでは素子がダブつくリスクをものすごく嫌うので,
>半導体メーカが作ったものを採用しても,一定の数量がまとまる
>まで新しいロットを流さなかったりして安定供給に問題があります。
昨日からあっちこっちの記事を読んだのでどこだったか忘れましたが
供給の問題でニコンが製品化のチャンスを逃したことが
あったようなことがどこかに書いてありましたね。
>
>用途に責任を持てるカメラメーカが,必要な素子を自前で作るのは
>理にかなっている気がします。
>
>キヤノンのCMOSも自社独自のものということですね。
>D30発売時の発表で,この素子はコアとして他社に供給せずに
>自社の製品(カメラ)の差別化に活かして行く,と言っていました。
>ミノルタも,デジタルスチルカメラ用ではないですが,超広ダイナミック
>レンジの素子を作ってますね。
なるほど、パソコンのCPUみたいに大変なわけではないんですね。
>
> > 逆に、そういう新技術をいきなり主力機(D2H)につかって
> > 何か思わぬ欠点があれば命取りになりかねないですね。
> > あと、1メーカーの市場シェアで
> > センサーの開発コストがサポートできるものなんでしょうか?
>
>このクラスのデジカメのシェアはニコンが60%らしいですね。
今年は2位になってしまう見込みらしいですね。
でも去年60%とは凄い。
>素子のサイズが大きくて,一枚のウェハからそう大量に取れる
>わけではないものですから,比較的小さい市場でもやっていけるのかも。
>
高画素数(D2X)タイプを出すのに時間がかかるかもしれないと思っていましたが
そうでもないかな?