[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 40809] Re: [ ご参考]VR70-200作例



中道@鳥屋と申します。

マルチレスで失礼します。



長文堂さま:


> > 私自身は長文堂さまの記事は必ず目を通している隠れファンです。
>
> お恥ずかしい限りです。

すみません。差し出がましいと思いながらも、こうした自然の生き物相手の好きな
人口としてはトリは国内最大なのだそうですので、書かせて頂きました。


> 見通しの利く梢に岩の上や草原に水辺は予想していましたが、森の中は全く
> 予想外でした。露出時間が長くなるなら三脚無しは必須ですね。
> で、鳥や木の葉は動かないのですか?

はい。1秒、2秒になると、チョコチョコ動くものは、もう無理です。
また色も出ないので、通常はあきらめます。
しかし、下記のアドレスにあるようなトリだと、個体数も少なく珍しいので
かまわずに撮ります。繁殖地では明るい場所には出てこないトリです。

http://akiyon.hp.infoseek.co.jp/pittal10.html
(クリスタルプリントから、ほぼフルサイズ)

ただ、森のトリといっても林道沿いのような林縁部にはよく出て来る
ものが多いですので、こういった場所だと撮影し易いです。

http://akiyon.hp.infoseek.co.jp/jay.html
(同上。。。だったかも。RDP3)

> ジッツオ5型は私も考えたことがありますが、あまりにも重いので
> 買いませんでした。野外なら天体望遠鏡に使うような木の三脚の方
> が軽くて良さそうに思えました。アンセル・アダムスは8x10に
> 木の三脚を使っていたようです。私も検討しましたが小さく畳めな
> いことに気付いて採用には至っておりません。入手容易で強くて畳
> めて、となると重くて高いのを我慢して5型しかありませんか。
>
> #トヨビュー用に草鞋雲台の相場は見ていますが。

おお、草鞋雲台とはさすがです。(笑)
故父が ホンダNSXを見て、草履のような車だな、と言っていたのを思い出しまし
た。
木製三脚はたしかヨーロッパ製のものがありましたね。
しかし、回りで持っている人がいないので、勝手や強さはわからないです。

古いトランシット用の木製三脚なら使っている知人がいます。
500/4P+TC14BSを載せていますが、十分な強さでした。
来年の日本野鳥の会のカレンダーにこの方の作品は載っています。
あれ、これは枕で撮ったのだったかな。。。。
よく工事現場などで見掛けるアルミのトランシトの脚は
おそらく定価が25Kくらいで実売18Kくらいです。
改造が必要ですが、上に載るものは1000K以上する光波トランシット(最近は安い
?)
だったりしますので、高価なカメラを載せるのにも見合うと思います。(笑)

> この1年半ぐらい悩むのは此処です。
>
> 一枚のネガを土日にプリントして、月曜から金曜まで毎晩眺めて土曜に改良
> するんですが、それを1ヶ月繰り返した挙げ句「こんなプアな写真に、なん
> でエネルギーを投入してんだ?」と全部ゴミ箱行きを繰り返しました。
> 日常から離れたモノを求めて沖縄の離島まで行って撮ってみたものの以下同文。
> じゃ、都心でも撮ってみるかとやってみたが以下同文にインフルエンザを拾っ
> ただけ。そういえば、中身がないモノをファインプリントしても仕方がない、
> ってなことがアダムスの本に書いてあった。

すみません。白黒の暗室道具は持ってはいるのですが
10年以上前、祖母の葬儀用の写真をプリントしたっきりで
それ以来、使っておりませんです。。。。
コンデンサーレンズが曇っているかも。。。
ただ、私がやっていることを思うと、季節ごとに来るトリを追いかけ
観察することですので、撮影自体は二次的なものかもしれません。
あまり撮影にこだわると、猟師のような心理?になるので
ほどほどで押さえています。
希少性の高いトリだと、記録性も高いので写真があると
とても役に立ちます。


> これまでを振り返ってみるに、超レア物は別としてお宝はカネさえ用意すれば
> 揃うし、レンズだって細かいことを言い出さなければ違いは殆ど無いことが
> わかった。大判と35ミリ版だって、それぞれに長所・短所があるから両方
> 持っているなら使い分ければいいだけのこと。そのとき手に持っているカメ
> ラ、中に入っているフィルムがベストな物である、と書いてある教科書もあった。
>
> 整理して考えると、本当に価値があるのは”そのとき、その被写体にカメラを
> 向けられる”ことじゃなかろうかと。写らなかったら困るから技術は必要です
> けど。

はい。私のような者でも(とりわけ)そのように思います。
必要な時に、必要な場所で必要な道具をもち、いることは
とても幸運なことだと思います。
道具はともかく、普通は時間がないので、こういう幸運にめぐり合えるのは
大抵は退職して、時間がふんだんに使えて
かつ、ゆとりのある方ですが。。。。(笑)


> #どちらも日々の努力の結実です。どんなことでも最後は此処に至るのかも。
> #だから、人間の能力や努力で凄いのは素直に尊敬します。
>
> ”そのとき、その被写体にカメラを向けられる”ために採算抜きで精一杯努力
> できるのがアマチュア写真かな、と思います。宮崎隊長の年賀状写真に敬服する
> のも此処です。

こういう風になりたいところです。。。。


> で、自分にとって執念燃やせる被写体は何だろう。それを製作することでも、
> 苦労して前に立つことでも良いけど、印画紙(あるいはポジ)にソレを表わす
> ことに可能な限りの努力を投入して幸せなモノは?
> 女房に”そんなスタンスで写真やっていてホントに楽しいの? あんたの趣味は
> 趣味や息抜きになっていないじゃん。”と言われてますが。

私の場合は比較的、被写体(トリ)が大きく写り、特徴を捉えた図鑑写真を
きっちり撮れるようになることが、当面の目標です。
長文堂さまの悩みとはレベルが違い恐縮です。(笑)
心臓が動き、脈が動いているのが手に伝わるのがわかります。
この壁を中々、乗り越えられません。
厳密なレベルでブレなく撮れることには。。。実は適性があったりして。。。。


> 道具に過剰に拘るのは、そういう被写体を持たないくせにカネに飽かせて不相
> 応な銘物を漁る己の情けなさを披露しているに等しいのではなかろうか。そう
> 反省してお宝をリストラしつつ、執念燃やせるモノに出くわすまで、腕が落ち
> すぎない程度に息子の写真を撮っている今日この頃です。
>
> #その結果、被写体ブレするものに業物は意味がないことを理解した。^^;

う〜ん。。。下記のものは日本に毎年来ている、ただ1羽のトリなんですが
カメラマンを近づけないので有名です。
この時は、近くまで寄るのを許してくれたので、何はともあれ撮りました。
家から50kmくらいのところなんですが、何年も見続けて
初めてでした。。。仕上がりは良く無いです。。。
チャンスをものに出来ないのは悔しいところです。

http://akiyon.hp.infoseek.co.jp/gsel1.html
(ポジからスキャン。トレビ400、このスキャナ、まともにピントが来な
い。。。)

> 私も年とったのか人様にお見せするモノでなければ「想いがこもっている」
> だけの写真だって良いんじゃないかな、と思うようにもなっています。
> 型どおりよりも、オリジナリティがあると更に良い。

今後の精進を期待しております。。。。

> > 研究の成果をお祈りいたしております。
>
> さて、これはどの研究でしょうか?
>
> ・鉄
> ・カメラ(収束に向かいつつある)
> ・暗室(設備を充実させたものの体力と気力の限界に至って諦めた)
>
> とトリそろえておりますが。^^

恐れ入ります。(笑)


すぎやませんせい:


> 休みだと普段は気分転換のために車で通勤するのですが、
> 昨日、今日と400/3.5を担いで徒歩できて、
> いつもの公園で鳥を撮ってきました。

おお、あのレンズはずっと持っていると重いですよね。


> 昨日の分はまともな画像がなく、
> 今日は68枚撮って、なんとか見れる奴をアップしました。
> http://biol1.bio.nagoya-u.ac.jp:8001/~ssugiya/031102.birds.web/index.html
>
> 全部トリミングなしで載せました。
>
> 実際にフォーカスが合っているのはこの中でたった3-4枚で
> あとはアンシャープマスクのお世話になっています。
> Ais400/3.5EDは重いですが,ファインダーでピントがはっきり確認でき、
> Ais300/4.5ED に比べるととストレスがないです。

400/3.5はいいレンズだと思っています。フードが短いのが難点ですね。

> なお、TC301はAis300/4.5EDとは相性が極めて悪いように思いますが、
> (つけねいで引き伸ばした方がマシ)
> Ais400/3.5EDとはかなりいいのを再確認できました。

ずっと持っていたのでしょうか。私のTC301はマウントのロックがはずれやすく
知らない間にマウントが回っていることがあるので
私はあまり好きではないんです。。。。
どうしても使うときにはガムテープでレンズとテレコンの間を巻きます。

> カラスはしゃがんで肘を膝で支えて撮りました。
> それでもなかなかピントが合わない。
> カルガモは柵にレンズを載せて撮っています。

面白い試み、興味深く拝見させて頂きました。
いいですね。鳥屋に転向されてもいいですね。(笑)

画角が有効に使えることからデジタルSLRは野鳥撮影にも浸透していますが
いつも不思議に思っていました。
望遠効果がより強くなるのに使い易いのだろうかと。。。。
同じ程度の画角ならレンズは小型化できるとしても。。。
しかし実際には見た目が奇麗でブレなく写っている画像が
鳥屋さんのHPとかでも普通に見られるようになっています。

銀塩で撮ったものと思われる、ちょっと前に出版された
写真図鑑ではプロが撮ったものでも、モノによっては
甘かったり、ブレたりしているような写真が使われたりしています。

デジタルの方がこうした用途には向いているのか、とか
フォーマットの大きい銀塩35mmは難しいのか、と思っていました。
EOS1DSだと35mm同様難しくなるのだろうか、とか。。。。
そもそも、自分のやっていることが間違いなのか。。。。

自分でも使ってみないといけないですね。(笑)

あっ、400/3.5は枕を使うと、ピントリングに当たるので
20cmくらいのアクセサリープレートを付けとくと
回し易くなります。バランスも取り易いかもしれません。

プリントからスキャンしてみました。(上記アドレスのものも同様です。)
クリスタルプリント2L判から古いフラットベットスキャナ(GT8600F)で取り込みま
した。
環境がイマイチですので、このMLの目の肥えた方に
披露するのには、あまり積極的になれませんが。。。。
プリントを再現するためにアンシャープマスクや色合いもちょっとレタッチ
しているので、同じ条件ではありません。。。

バックの色は深みがあったのですが再現できず、。。。。
枕で800/5,6 RDP3 、プリントほぼフルサイズ

http://akiyon.hp.infoseek.co.jp/bulbul1.html

う〜ん。。。バックの緑と黄色が再現できず冴えなくなっています。(笑)
800mmでRDP3。枕、ほぼフルサイズ

http://akiyon.hp.infoseek.co.jp/cattleeg1.html


400/3,5なら許せる重さなので夜間も安心?
これはASA800のネガからのプリントです。手持ち、スピードライト使用。
これもほぼフルサイズ(プリントで)

http://akiyon.hp.infoseek.co.jp/woodcockl.html

800mmを夜間に使うと。。。。(笑)(上の方)
使いにくいので、これっきり夜は使っていません。。。

http://akiyon.hp.infoseek.co.jp/musasabi1.html


お粗末さまでした。(笑)