[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 42588] Re: ダルまた日




みやこねーさんです。

家島・小豆島の間に落ちるダルまたを明石海峡大橋と一緒に撮りたい!
その日を夢見ながらミカンにプスプス針を刺す感触を楽しみ待つのであ
りました。りんごも刺しちゃう、それから食べる!

猫洞お師匠様の富士山に後光写真すごい!ダイヤモンド富士って呼ぶん
だ。おもわず「ありがたや〜」と拝みたくなる ねーさんでした。
出帯食? なにやら美味しそう♪さっき調べてみたのですがちょいと凹
んだ太陽なんですね♪・・・いつ部分日蝕の夕日か日の出があるのかし
らん。これもいずれチャレンジしたいっす。←無理っ??
まずはウェストのできたダルまたを撮る!気分はダル股!!

グリーンフラッシュ!かっこええっす〜♪
太陽がミドリ色!一生に一度でも見れるものなのでしょうか?
ブロッケン現象は母がやはり穂高登山で見たと感激しておりました。
何やら向こうの山のてっぺんに虹色の光を纏った蠢く人影があった
そうです。お迎えだったかも・・と本人談。

地球の不思議がちゃんとカメラに撮れるのですね。
四角い太陽やブラジルの踊る太陽の(カトリック系のお祭りだったと記
憶してます。その日山に登って拝んでると太陽がフラフラ踊るそうな)
不思議もカメラの瞳を通して写真になる。
ねーさん的にはカメラもひとつの不思議です。

カメラぢから欲しい〜! 都 京子