[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 43242] Re: [nikomat 43196] 今日の鳥



すぎやま@これから会議です
なかみちさん:
>
>私、別にトイッチャーではないのですけど、
>身近な鳥の写真をあまりとっていません。。。。
>ちょっと反省してます。。。。

昨日は至近距離でカワウが撮れました。
入り江みたいになったところでいきなり遭遇し、
向こうは慌てて逃げようとしています。 
��http://biol1.bio.nagoya-u.ac.jp:8001/~ssugiya/000000bird/040304.kawau1.JPG
でも、これもピントを少し外していますね。

ネッシーみたいな泳ぎ方をしていますが、
カモなど違って、羽が水をあまりはじかず、
濡れた感じになっているのがわかりますね。
それで潜行しやすいのだと思いますが
水面での浮き方も低いですね。
あと、水鳥としては尾が長く、水中にありますね。


>  > いつものD1+ais300/4.5です
>>  最初のツグミのメスは、厳密にはピントが合ってないです。
>>  5-6枚撮って、これが一番ましでした。
>>  f=4.5は暗いのか、ぼくの眼が悪くなってきたのか、苦労しています。
>>  鳥も動いていますが....
>>  キジバトはとまっていたし、4-5メーターまで寄れたので楽でした。
>>  成功率はひくいものの、300ミリがなんとか使えるようになり、
>
>300mmレンズもいいですね。
>タカの渡りの時は200mmくらいも使うのですが、
>私はなんだかうまく撮れません。
>せっかく原稿になるチャンスがあったのになあ。。。。

なんで短いレンズを使うのですか?
複数個体を写し込むためですか?

>  > お散歩望遠としてED400/5.6が気になってきました。
>>  でも、もっと暗いとピントがますます難しいかな?
>>  それとも撮影倍率上昇に相殺されるか?
>
>お、いいですね。
>このクラスになると一絞りで結構違うかなあ。。。。

5.6はAFが合焦する限界のようですので
自分も苦労するような....
AF-Sにはなかなか手が届かないし....


>ファインダがF2(スクリーンがBとかE)だと5.6になると
>ピントがわかりにくい時もありました。
>F4のスクリーンを入れたらいいのですけど。
>D1なら大丈夫かもしれないですね。

D1のスクリーンは明るく、見やすいのですが
f4.5でもどこでピントが合っているのかわからなくなることがあります。
AF使用が想定されていてMF向きでないような気するのですが
交換スクーンの種類も少なく、いい対策がありません。


>
>>  今朝だけで35枚撮ってきましたが
>>  デジカメでなければこういう撮り方はしないですね。
>
>このあいだ、イヌワシが近くまで来たのにフィルムチェンジになりました。。。
>(泣)

そういう時のためにスペアボディーが必要ですね。(悪魔の囁き)
--