[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 44179] Re: A級アンプ
Yamada Akio wrote:
> 一方、A級動作だと、スイッチング歪は生じないのですが、電流が流れっ
> ぱなしになるので、出力の割りに、電力をバカ食いします。
>
> A級:音はいいが、電力食らい
> B級:音は悪いが、経済的
>
> この辺のジレンマを解消したといわれているのが、ビクターで言うとこ
> ろの「スーパーA」とか、テク二クス(松下)の「ニュークラスA」とか言う
> やつですね。
> # 基本的には、B級なんですけど。
音の振動波形を電流の波形で表現するときに、
音がないのを電流0とするのがB級。
だからプラスとマイナスの電流がいる。
プラスマイナスを行き来する時にノイズが乗るので、
これを避けるために、プラス側で振幅が描けるように
一定の電流を足してやるのがA級。
ノイズが回避できるけど、音の振幅が大きいときは、
大きなバイアス電流を足してやらなければいけないので、
音がなくても、電力を食っちゃうわけですね。
振幅が小さい時は、たいしたことないので、
微少な信号を増幅するにはよいです。
つーことで、プリアンプには割と使われるかと思います。
>>現在、安いFuture2000というのと、バランス入力対応のTR-2aというのを
>>考えていますが、何かアドバイスは頂けないでしょうか? :)
>
> このへんは不勉強で…
> Future2000って、A級動作なのでしょうか?
> # いや、消費電流の割りに出力が大きいんで。
>
>>それと、過去にもA級動作を謳ったアンプがいくつかあったようなのですが、
>>当時は興味がなかったので名前が思い出せません。NECのなんとかとaura??
>>とかいうのですが、もし名前と評判などご存知の方がおられましたら教えて
>>ください。
>
> NECって、あんまりオーディオ強くなかったような…
> DINGOってブランドがあったように記憶してまうが、それだけ。
ジャンゴじゃないすか?diango?
NECは、民生は新日本電気つー別会社で、全般に弱かったすね。
今はホームエレクトロニクスいうて、やっぱ分社してるかも。
> auraなんちゃらは、Aurexかな?東芝のオーディオブランドですが。
ANRS、じゃなくて、ADRESとかいうドルビー特許逃れ?みたいのをやってましたね^^;
パソピアもあったし、デジカメ開発も先駆けてたし、弱電も技術はあるんですが、、、
オーラトーンつーのもありましたが、こっちはスピーカすね。
> こんなんありました。
> http://avac.co.jp/2ndhnd/
>
> 300Bのアンプって、オーディオマニアにとっては夢では…
パワーアンプいらないの持ってる人いませんか?
うちのが調子わるくて、、
うちは、ビデオみるのもセパレートアンプなんで、ディズニーアニメ
見てる子供からクレームが^^;
いげた@19800の5.1chシステムにぐらぐら