[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:00731] Re: [Q] Before Ai (Re: No title in original.)
佐藤@富士総合研究所です。
> よしだ@ないこん&東工大 です.
>
> 確かに 僅かに凹 ってぇのが あります.
>
> > >以前たなべさんが [nikomat:00289]と[nikomat:00295]で御報告なさった
> > >ときは、私なりに、その第一レンズがなければバックフォーカスが稼げない、
> > >つまり近眼状態であるから凹レンズでそれを矯正する、と納得していたのですが
> > >その写真が正にオートS50/2のカットァウエイ写真であれば、
> > >そうではなく、設計思想の始めから5群7枚でいこうと意図して設計したのでは
> > >なかろうかと考えられるな、とも…。
> > >どうでしょう?
> >
> > そうですか。私が見た本(写真工業別冊のニコンテクニカルマニュアル)には
> > カッタウェイの図があったのですが、それでは厚いガラスに見えて、凸とも凹
> > とも判別できなかったのですが、日本カメラ別冊のカメラと写真の事典にはス
> > ーパーキャノマチックRの50/1.8とならべて、最近の一眼レフ用レンズとして、
> > レトロフォーカス気味の設計の話がありました。因みにキヤノンのは最初の凸
> > レンズの前に凹レンズを接着したような構成でした。
> > ということは、やはりニコンの方に正解を教えていただきたいですね。
>
> この凹レンズの理由は 聞いたことがありますが,社内で 光学設計の
> 人から聞いたことですので,社外秘に当たるかも知れません.
ああ、やっぱり凹だったのですか。
たなべさん、御免なさい。
> ニコンの人が 光学設計の本とかで 公に紹介しているなら 問題無い
> はずですので,ちょっと 社内で聞いてみます.
ついでに、と言っては、なんですが (^ ^;
ニッコールオートS58/1.4 の構成の理由についても公表できる範囲で…。
#駄目かなぁ?
これは雑誌や単行本なんかで紹介されている通り、4群6枚の通常のガウス
タイプの第一レンズがやはり2枚に分割されていますが、こちらは、たなべさんが
50/2の第一レンズについて書かれた、厚いガラスで凸とも凹とも判然としない
と言う形状とは違って、明らかに凸と判る形をしています。どちらも同じ頃に
出ていた(58/1.4が1年遅れくらい)レンズなので、決して無関係ではなかった
だろうというのが私の推定なんですが…。
個人的な興味をもう少し述べさせて貰うと、ライツの初期のズミクロン50/2 の
構成との関連性が知りたいというのが本音。最近発行された書籍等で断片的に
解説が現れているので余計にそそられています。