[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:00812] Re: Reflex 500/5
日浦さん:
>
> 非点収差が無い,全群移動レンズだとボケ像もまん丸で均一になるはず
> だと思いますが,これも同様,AiS は前も後ろもまん丸なのに,プラナー
> はなぜか後ろぼけがリングになる・・ツァイスは前景ぼけで使うレンズ
> なのか?絞り込まないと全体にフォーカスが甘くなります.
どんなレンズでも,球面収差は 基本的に 前方向倒れになります.
これを補正すると,(中心から外に向かって見た場合)一度前側に
膨らみ,再び戻ってきて,最後は 後方に 倒れる のが 一般的です.
あの曲線上に 各光束の像点があるのですから,後ろから フィルム
解放の像点が一番後方になります.
そういうわけで,球面収差を補正している限り,解放では 後ろボケに
2線ボケは 必ず 現れます.前ボケについては,最も収差曲線が前方に
倒れたピークのあたりに 出るかと言うと,その すぐ 外/内側の光束
が 徐々に 変化している(収差カーブが連続曲線だから)ので,こっち
は なだらかなぶん 分からないでしょう.
# Sonnar 50mm/F1.5 は 解放の処で もう一回 前方に戻るので
# 前方にも 若干2線ボケが出そうな感じですね.
絞り込まないとフォーカスが甘くなるのは,色々な原因が考えられます.
例えば ザジタルコマフレアの曲線のうちの直線部分が 短かかったりし
ても,そうなるでしょう.諸収差 一つ一つの あり様と,相互の関係の
線形性など です.いくら 補正しても 大口径ほど 補正すべき元の収差
が大きいため 難しいです.
フローティングを使うと,カムによって 必ずしも 収差間の関係が線形
でなくても 良くなったりします.線形性が崩れるあたりから,カムを
介することで みかけ上の線形性を作っちゃうんです.
# だから,光学設計の技 という意味では エレガントでない解法です.
----
よしだ@ないこん&東工大
yd@int.titech.ac.jp