[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:00800] Re: Reflex 500/5
日浦@大阪大学です.
SATO Yoshiyuki さんが 4:55 PM 96.1.16 +0900ごろに
>(1)オートニッコールS 50/1.4 と
>(2)AIニッコール50/1.4(AIsの出る一年前位のもの)
>
> ピント面
>(1)ピントの合っている場所は判る。判るけれど皮膚がザラザラ
> とした感じ。産毛もそう思って見れば見える。
>(2)当然ピントの合っている場所は判る。皮膚が滑らかで如何にも
> 赤ちゃんの皮膚。産毛の軟らかさが素直に出る。
僕もオートニッコールS 50/1.4 と,AiS50/1.2 に,弟のプラナー 50/1.4
を比べてみましたが,総じて Nikon の方が高周波成分が多いと言うか,
プラナーの方が点に収束していないと感じました.この時は,5mぐらい
遠くのまめ電球の光をファインダーで覗いて見ていたんですけれど.
たしかに星は理想的な無限遠の点光源ですね.信号処理用語でいうとこ
ろの,インパルス応答を得ることができますね.
非点収差が無い,全群移動レンズだとボケ像もまん丸で均一になるはず
だと思いますが,これも同様,AiS は前も後ろもまん丸なのに,プラナー
はなぜか後ろぼけがリングになる・・ツァイスは前景ぼけで使うレンズ
なのか?絞り込まないと全体にフォーカスが甘くなります.
ただ,オートニッコールは,いつでもざらざらで,ノイズが多いというの
は家族の記念撮影レベルでも感じていました.AiS は総じていいのですが,
解放だとさすがにそれほどの解像度ではないと感じます(ピント合わせが
下手なだけかも.)それ以前の問題として,色がきれいなのでこっちを使
いますが.
AiS50/1.4 は,点光源を中心以外に写すとかなり反射の悪影響が出てきま
すが,さすがにプラナーはT*コーティングを自慢しているらしく,全然
反射らしいものは見あたりませんでした.
ツァイスはそもそも,収差がそれなりに残っていて,それを避けたい人は
絞り込んでくれっていうレンズなのかな?と思いました.
>バックのボケ(木洩れ日)
>(1)無数の光の点が縦横に干渉し合っている。
> ボケた枝がドギツク輪郭を主張する
>(2)光の点が柔らかくそれぞれの存在を主張する。
> ボケた枝がそのままで樹の形をなす。
そうなんですよね.オートニッコールで庭で人を撮ると,いつもうしろ
がうるさく感じられます.
>> そいでも、周辺減光はいかんともしがたいので、どんなによいできでも、
>> F2.8まで絞らんとだめでしょう。
>
>28Tiでも開放に近いと結構、周辺減光があるんですよね。ちょっと悲しい。
レトロフォーカス型のレンズだと,周辺部と中心部の口径が異なる設計
がありうると思いますが,28Tiのようにミラースペースがなく,対
称設計に近い広角レンズであれば,周辺部は単位立体角あたりのフィル
ム面積が相対的に大きくなるので周辺減光はさけられない問題だとおも
いますが,どうでしょうか?画角が90゜だと,それだけで周辺の光量
は 1/√2 になってしまうと思うのですが.対称設計ゆえの性質だと
思います.でも,これは絞りの設定には関係ないですね.
G1のホロゴンみたいに,グラデーションのフィルターがあるといいの
ですが.
--- 日浦 慎作 Shinsaku HIURA ---
--- 大阪大学 基礎工学部 システム工学科 DC1 ---
--- Dept. of Systems Engineering, Osaka UNIV. ---