[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:01496] Re: Collector's behavior



日浦@大阪大学です.

SATO Yoshiyuki さんが  1:48 PM 96.4.17 +0900ごろに
>当時所有しかつ多用していた 28/3.5, 50/1.4, 135/3.5 の3本が
>改造不可と知ってガッカリしたものです。
>24/2.8, 50/2, 105/2.5 が改造可で、使用頻度が、微妙にシフトしていきました。

この改造不可というもののうちに,部品の在庫切れによるものが
入っているのではないでしょうか?僕も Nikomat と同時に(親父
が)買ったNikkor-S Auto 50/1.4 は在庫切れで改造出来なかった
ように思うのですが,どうでしょうか?

>上の私の推測が当たりだとしての話ですが、
>よしださんの改造法を、この純正改造不可のレンズに適用したとき
>ボディ側からの絞り調整機構の連動誤差はどの程度なんでしょう?
>
>> 1.2.ですが,この調整量を見る治具(例えば,ダイアルで絞り値を
>> 設定するとそれだけレバーが動くとか)があるのかもしれませんね.
>ええ、これは当然でしょうね。

最近のボディ(F90など)は Ai のレンズではマニュアル露出
か絞り優先露出しか出来ないようですが,FGやFAではちゃん
とプログラムAEが動作しますよね.瞬間絞り込み測光とか,そ
の他の情報に絡む精度の問題があるのでしょうか.CPU 連動レン
ズでも絞りの設定位置は機械的にしか伝達されていない(と理解
しています)し,絞り込み時の実絞り量はフィードバックされて
いないと思っていますが,これは間違いなんでしょうか.

それと,瞬間絞り込み測光について思うのですが,同様の精度を
確保する方法として,レンズ交換した時に自動的にしゃきしゃき
と絞り込んで,駆動量と実絞り値の間の関数を学習するようなも
のは作れなかったのでしょうか(これをやるFG用基板とかあっ
たら楽しいですよね).

どちらにしても, Ai 方式で分割測光等の測光機能が完全に働く
ボディでないと自分には意味がないなぁと思います.
         ---         日浦 慎作   Shinsaku HIURA        ---
         ---  大阪大学 基礎工学部 システム工学科 DC2   ---
         --- Dept. of Systems Engineering, Osaka UNIV. ---