[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:02118] Medical Nikkor
こやの@つくば大學です。
接写の機会が多いのでメディカルニッコール120/4を買いました。
リングストロボ内蔵レンズなのに総合カタログのフラッシュシステ
ム図に書かれていないので?と思っておりました。
実はこのレンズは懐かしのGN制御方式で、TTLじゃないから
フラッシュシステムに載っていないんです。GNニッコールより徹
底していて、絞り環が無く、距離リングと絞りが連動していて距離
によって絞りが変わります(もちろん自動絞りです)。ピントが合
う最も遠い距離の1.6mでF4開放、最近接の35cmでF32です。フ
ィルム感度の違いはストロボの発光量で補正します(ISOリングが
ある)。発光量は撮影距離、被写体の反射率によらず、フィルム感
度のみの関数です(感度が高いと発光量は少ない。その結果、感度
が高いと同じ電池でも発光回数が増える)。IFですから、レンズ
繰り出しによる露出倍数がかからないのでGN方式でやれるわけで
す。IFで開放F4だからスプリットプリズムが使えます。
電源はAC電源か、DC電源から供給します。高圧発生部は電源
にあるようです。ピントを合わせ易いように被写体を照明する豆電
球がリングライトについています。
面白いのは、距離環にクリックストップがあることです。F8、
11、16にあるんではなく、切りの良い撮影倍率(×1.5、1.2)
とかにあります。その切りの良いところでは画面に撮影倍率を写し
込めます(写さないこともできる)。撮影倍率を決めて、カメラを
前後してピントを合わせるのが正しい使い方のようです。中途半端
な倍率で距離環でピンあわせをすると、画面に写る撮影倍率が斜め
になります。最近接の35cmで等倍、附属のクローズアップレンズを
付けると26cmで2倍の撮影が出来ます(クローズアップを付けると
距離に関係なく絞りはF32になる)。
メディカル専用ケースというのも優れモノで、レンズ付きボディ
ーと電源、ケーブルなどがキチンと収まります。
使い勝手は大変良くて、写すのが早いです。撮影倍率を決めれば、
後はピンを合わしてシャッター切るだけでバッチリ。等倍・拡大撮
影がこんなに簡単とは・・・・。解像力は文句無し。ボケは硬めで
すが結構良いです。ピントがあった部分のシャープさは通常型単焦
点レンズ+ベローズとは比べモノになりません。2倍の拡大撮影で
キリキリしたピントが得られます。さすがリングライトで光の回り
が良いです。露出はダイナ100をISO100で撮って約1/4EVアンダ
ーでした。
しかし、絞りをコントロールできない(=被写界深度を加減でき
ない)ので平面以外の被写体にはちょっと困ります。平面でも斜め
に撮るとき、同じ絞りでアオったヘクトール135+PB4ベロー
ズと比較すると、メディカルはピンの来ている部分が凄くても被写
界深度の浅さはいかんともしがたく、総合評価ではヘクトールです
ね。メディカルは割り切ったプロ・レンズだ、と言うのが私の感想
です。一般用にはマイクロニッコール+TTLリングライトの方が
使いやすいでしょうね。
#関係ないけど、大阪のマツバラ光機で聞いたら、Mエルマリート
#24ミリアスフェリカルなど、最近のライカのちょっと凝ったレ
#ンズはみんなシグマ製だそうです。現行のMズミルックス35ア
#スフェリカルが初期型と比べてえらく安い理由がわかったような
#気がします(と言っても手の届かない金額ですが)。ハッセルの
#24ミリとか30ミリの魚眼もシグマだそうな。いっそのことラ
#イカやハッセルの設計のまんまシグマブランドで売り出してくれ
#たら安くてよかろうに。
$またまた関係ないけど、今朝の4:40頃目が覚めたので双眼鏡
$でテイバー(?)彗星をベランダから眺めました。北斗七星のマ
$スの ☆−−−☆
$ |
$ |
$ |
$ ☆−−−☆
$ | ×← ここに居ました。簡単に見つかるく
$らい明るかった。百武も北斗七星に居たけど、明るい彗星って北
$斗が好きなの???? どこかに位置予報無いですか?→識者
古谷野 有@筑波大學低温センター
koyano@bk.tsukuba.ac.jp