[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:02690] Re: Dr.Ogura's question on the mirror balancer ofNikon F5



日浦@阪大です.

SATO Yoshiyuki さんが  3:27 PM 97.2.22 +0900ごろに
>アサヒカメラ3月号に、ドクター小倉がF5のミラーバランサーについて
>書いています。
>
>F5発表当初のカタログに載っている機構説明図に関して理解出来ないことがあり
>ニコンに質問状を出したところ、設計担当者から訂正の図がFAXで送られてきて
>それに基づいて、今年1月号の診断室の説明図が書かれた、とあります。
>(理解出来なかったこと自体については詳述されていません)

僕も読みました.
しかも,その不備を指摘したのは自分だけであると.

確かに,アサヒカメラ3月号 P141 の図は改善著しいですね.
カタログの図が分かりにくいのは確かだと思います.
(私の手元にある 96/6/19 付けのカタログ P15 と比較して.)

>(カタログの方の図に、ミラーとバランサーの接触点に関する説明が入ってないこと
>はすぐ分かります。
>また、見ようによっては、ミラーがバランサーのブレーキに接触して止まるような
>位置関係の図にはなってますが、その程度の話ではないでしょう)

この2点は特に気になりますね.あと,カタログの図は,

○ミラーの回転軸が明記されていない.
 バランサーとブレーキの回転軸は図示してありますが,ミラーの回転軸が
 書いていないのは良くないような・・一眼レフの機構を知っていれば簡単
 に分かることなんですけどね.アサヒカメラの図は全ての軸が明記されて
 いてよい.

○ミラーとサブミラーの取りつけ関係がよくわからない.
 これはアサヒカメラの図でも分かりにくいです.サブミラーをどうやって
 畳んでいるのかがわかりにくい.どのピンがボディ側で,どの軸がミラー
 とサブミラーの取りつけ軸なのかが明記されていないからです.
 (僕は,サブミラーの中央に近い方の軸がミラーとサブミラーの取りつけ
 軸で,そのうえのカム内のピン(カタログでは二つあるが,下の方は
 まちがい)がボディに取りつけられたピンだと理解しています.)
 さらに,サブミラーとブレーキが接触したような位置関係で描かれている.

○メインミラーそのものが中途半端に図示されている?
 カタログの図では薄い水色で,サブミラーの付け根に向かって直線的な
 ものが書いてありますが,これはどうやらメインミラーの一部のようです.
 その直線的なものはサブミラーのカム内のピンで終端していますが,この
 ピンは実在せず,しかもメインミラーはもっと上まで続いているようです.
 (アサヒカメラの図によると.)
 図をトレースした人が間違って一部にしか着色していない&最上部を省略
 したと考えられる?

----

このアサヒカメラにも FE10 のスペックが書いてありますが,X1/90 なんで
すね.

それよりも,「FM10 がニュー FM2 をベースにしているように,FE10 はそ
の名からもかつての FE2 がベースカメラである.」と書いてあります.
なんとも・・ネーミングスタイルとしてベースにしてるのは分かりますけど
ね.

実物も見ました(触ってないですが.)
○露出補正は,FE/FE2 や FG のようにフィルム感度設定を用いた計算尺ス
 タイルだが,機械的に2系統のロック機構を持たず,「フィルム感度値」
 を「露出補正値」に合わせることで露出補正を行う.

ISO100, 盧主補正無しのとき
ボディの目盛り      -2   -1    0   +1   +2
ダイアルの目盛り ISO 25   50  100  200  400

ISO100, 盧主補正+1のとき
ボディの目盛        -2   -1    0   +1   +2
ダイアルの目盛り      ISO 25   50  100  200  400

という感じです.設定単位が 1/3 段単位です.
露出補正をしたら戻すのを忘れそう・・

○マニュアル露出時にシャッター速度が1秒より高速側しかない.
 AEだと8秒までいくらしいんですが・・
         ---         日浦 慎作   Shinsaku HIURA        ---
         ---  大阪大学 基礎工学部 システム工学科 DC2   ---
         --- Dept. of Systems Engineering, Osaka UNIV. ---