[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:02825] Re: Lenses aperture and photo results



佐藤です。

日浦さん@阪大:

> >日浦さんは、いつ頃からこういう撮り方をしてらっしゃるんですか?
> 
> いえ,そんなに古くから写真を撮っているわけじゃないんで,それほ
> ど長いわけじゃないんですけれど・・
> 
> 普通に写真を撮っていると,レンズ系を数学的に考えることってない
> と思うんですけれど,僕の場合学校の研究が画像計測関係なもので,
そうですね。すくなくとも私は殆んど考えたことないです。
古いRFカメラと誰の手を経てどんな扱いを受けてきたかもわからないレンズを
手に入れて、あれこればらして遊ぶときに、レンズの繰り出し量やヘリコイドの
噛み合わせ位置決めを、あてずっぽうの試行錯誤ではさすがに情けないので、
電卓をちょこちょこと叩いて計算するときに、ちょっと考えるくらい。
あとは、レンズの構成を「形象」学的に眺めるのが、せきのやま。

レンズに関する興味の中で、一人ではまず解決できないだろうと思っているのは
種々のレンズタイプにおいて、一枚一枚のレンズがどういう機能を負わせられている
か、という話。たとえば、第3群の最初のレンズは、**収差の除去のために追加、
それの追加によって増加した**収差は第4群で打ち消して、なんてのが
いろんなタイプ図を見てすぐ分かったら、レンズ選びもより楽しくなるだろうに
と思ってますが、素人向けの、通俗レンズ本(けなしているわけじゃありません)
で、型通りの解説を読む程度。

> 光の軌跡が・・などと考える機会が多いわけです.
実験で使う光学系の設計なんかもなさるんですか?

> で,趣味で撮ってきた写真をみつつ,ふとボケってどれぐらいの大き
> さになるんだとろう,とか計算しているうちに見つけた関係なのです.
> でもこの関係ってけっこう便利だと思うのに,写真関係の書籍では見
> かけたことがないような・・
ええ、見たことありません。

写真関係の書籍では、
大判カメラのレンズを35ミリカメラ換算で紹介してありますが、
単純に相似なネガが得られる、くらいにしか考えてなかったので
今回は、このMLで何度目かの、目から鱗でした。
あれは、写角換算なんですね。

#計算間違いは、恥ずかしかったですが、、、
#泥拭いの話になりますが、最初は b/a の比をfの比で近似しておけばいいか
#くらいに思ってたんですが、それが気持ち悪くて、かえって馬脚を現してし
#まいました。

> 
> ----
> 
> 3/8 早朝に,日浦双子弟@三菱重工といっしょに丹後半島(天の橋立
> のそば)まで行ってヘール・ボップ彗星を撮影してきました.

昨日の毎日新聞の夕刊には 300/2.8 でのカラー写真が掲載されていましたね。

百武のときにMLで見事な画像データが流れましたが、今度も
誰か流していただけないでしょうかね。