[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:02845] Re: Lenses aperture and photo results



日浦@三菱重工です。

Shinsaku HIURA さんが 14:27 97.3.10 +0900ごろに
「[nikomat:02843] Re: Lenses aperture and photo results」の件で:
>日浦@阪大です.
>
>Kazuhiro Igeta さんが  2:15 PM 97.3.10 +0900ごろに
>>ってことは、同じ分解能もとめるのなら、
>>小さい判で、微粒子でいくほうが、被写界深度は深くなるということなのね?
>
>そうですね.ただし,回折効果によって,解像度の限界が波動光学的に
>F値から決まってきますから,微粒子にも限界がありますね.

同じように写真を撮るとして,中判と35mmで,という以下の話ですが,
波動光学を考慮して,

>こやの@つくば大です。
>
>この議論で撮影現場の作業に当てはめたとします。
>
>−−−−−−−
>35ミリ判と、縦横がその2倍ある中版カメラを用意して、同じ物を同じ所から
>写しました。
>”背景も含めて同じ構図にするべえ”と思うと、中版カメラは35ミリ判の2倍
>長いレンズがいります。
>”ボケ具合まで同じがよかっぺ”とおもえば、中版のF値は35ミリ版の倍でよい。

こうすると,波動工学的な解像度は35mm版の方がほうが倍に良くなる。
シャッター速度を同じにするためには,中判の方が4倍感度の高いフィルムが必要に
なるけど,感度が粒子の面積に比例するとして,粒子の大きさが解像度を支配するなら,
感度と解像度が2乗に反比例するから,これも35mm版の方が解像度が倍に良くなる。

こう考えると,35mmも中判も結果は同じじゃん,と思ってしまいますね。
#芯とりなどのレンズの製作精度を考えないなら,APSも悪くない???

レンズ系が完全に比例的な設計なら,各収差も倍の違いで出るけど,中判の方が
絞って使える分だけ有利になるのかな。

どこか間違ってそう...

#50Hzと60Hzの発電用タービンみたいですね。50Hzの方が回転数遅いけど,
#振動なんかの関係でスケール的に設計変えたら,出力は一緒...


----
日浦 亮太
三菱重工業(株) 高砂研究所 機器・自動化装置研究室

Ryota HIURA
Machinery Labo, Takasago R&D center, 
Mitsubishi Heavy Industries, LTD. Japan

email to hiura@trdc.mhi.co.jp