[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:03477] Re: [Q]Nikon FA,FG
よしだ@ないこん です。
どんなレンズだって、光の範囲を限定している限り、必ず
蹴られている光が有り、周辺減光しているのだと認識する
ことが大事です。
つまり、光束の強度分布は、中凸のはずです。
で、測光センサーが受光するにしても、f4とかなら 奇麗な
中凸の光束を受光するでしょうが、f8なら 裾野の部分が殆
ど0強度、f1.4なら 裾野の多くをチョン切ってしまうでし
ょう。
つまり、光の強さだけでなく、光束の大きさ(裾野の広がり)
も変わってしまい、特に 明るいと、測切れていないわけです。
こんなですが、スクリーンでは 光を拡散するため、集光光
学系を用いたファインダー内測光の場合は、暗いほうについ
ては問題になりそうにないですね。
F3のボディ内CWや、F4のボディ内SPが ヤバイのは、
ボディ内測光では、スクリーンによる拡散が無いせいだと
思います。
In message <9705190448.AA02226@daidai.kuee.kyoto-u.ac.jp>
"HIURA Shinsaku <shinsaku@vision.kuee.kyoto-u.ac.jp>" wrote:
> ・FE 単に Ai 連動爪が倒れるだけで、電気的連動がない(ように見える)。
バラしてみたけど、実際そうです。
> 連動爪は、絞り開放のところで止まっているので、絞り込んだときには、
> 絞ったレンズを、開放のレンズと思って測光する。
と なりますね。
> ・Nikomat FTn 爪の連動を行わず、初期位置まで回しきっておくと絞り込み
> 測光になる。これも FE と同様。電気的には?
これも 一緒。
FもF2もマートも皆、今入ってきている光で露出を測り、
絞り連動部は、そこからのオフセット量を読み込んでいるだけ。
で、面白いのは、この線形性が保たれない区間があるようで、
例えば F1.2とF1.4なんか、同じだけの光量しか受光できてな
いみたいに思います。AI切り込みが同じ位置に思えます。
同様に F1.8 とか F2 なんかも f2.0以降とは違う感じ。
で、FGの説明書には、開放F値連動ガイドの無いレンズで、
f2.8よりも明るいレンズだと、シャッター速度表示と実際が
異なる場合が出ると書かれている。
しかも、このガイドが無い場合のデフォルトはf2.8だと書いて
ある。
だから、測光センサーで受光できる範囲内の光の強度分布とか
が、f2.8以下では 変なことになってくるような気がします。
強度分布「とか」と書いたのは、イメージサークルの大きさや
射出瞳の位置とかにも関連すると思うからです。
M42使うとヤバイのは、このあたりが異なるからではない
でしょうか???
> とのことで、F3 や F4 も同様ではないのかなと思いますが。
> 要は、単に「倒れるだけ」。
だと 思います。
------
吉田幸司 Dr.Eng. 1960.03.26生♂ Rh+O (株)ニコン 精機第3設計部
e-mail:yd@nikongw.nikon.co.jp 第3システムGr.
tel:03-3773-8502 fax:03-3775-9042 知能システムR&D室