[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:03542] Re: [Q]Nikon FA,FG
> 開放F値連動レバーのないタイプのボディでは、1.4のレンズで、
> 2.8がセットされているなんて、知らないでしょう。(多分)
そうですよね。
> # 誰か、光束、イメージサークル、絞り、光量の関係を教えてください。
# Me too.
> で、本当にレンズを通して来た光だけを、元に決定するのが、絞り込み測光。
Pentax SPなんかはそうだし、FA,FGのAEもそうですね。
> 機械的、電気的な連動機構を通して、何段絞られている(ハズ)として決定す
> るのが、開放測光と理解しています。
はい。
でも、Aiの場合、F1.4あたりのレンズだと、レンズ付けても露出計連動レバーが
動かないから、開放から何段絞られた、ってのがわかるけど、開放F値が暗い
レンズは、レンズ付けた時点で、露出計連動レバーが動いてしまうでしょう?
この状態だと、カメラは、開放から何段か絞られた状態である、と判断して
露出値にその値を加味してしまうと思うのです。
> つまり、開放測光って、今、10の光がきているけれど、2段絞られているか
> ら、実際に露光すると、今来ているひかりの1/4になるよな。って判断するだけ
> で、開放F値がなんぼで、設定がなんぼという事はしらないのだと思っています。
だから、開放F1.4のレンズを3.5に絞った時は、露出計連動レバーが動いた分で
何段か絞られているとして開放測光はなりたつけど、開放3.5のレンズを開放で
付けた場合も、同じように露出計連動レバーが動いているわけだから、何段か
絞られているはず、と処理されてオーバーになるような気がするんです。
で、F3がうまく露出値を出す理由がわからなくなっちゃったんです。
Aiの露出計連動レバーって、絶対F値を伝えてるんですよね?
開放から何段絞った、という値を伝えているわけではないですよね?
---------------------------------------------------------------------------
ソニーLSIデザイン(株)第2設計部 (Tel 045-338-5313,FAX 5742)
♪ Fly Me To The Moon ♪ 小塚晃弘 E-mail:kozuka@icd.slsi.sony.co.jp