[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:03646] Re: EM (RE: ABOUT FILM & [Q]NIKON FA,FG)



おはようございます、ひうら@きょうだいです。

朝からおじゃましますのは、いっぱい嘘を書いてしまったからです。
訂正します。すみません。

> > ファインダー接眼レンズ系が優秀(見えはF3と比べても見劣りしない。)
> 
>   たぶん EM と FG はプリズム共通でしょう。接眼窓は四角。

と思ったんですが、少なくともファインダ倍率は違うようです。
EM のほうがやや(2%ぐらい)大きい。視野率は同じ。

> > フィルム感度は25-3200でISO400クラスのフィルムを装填しても、
> > 十分な幅で露出補正が可能。
> > とは言え、+1.5のみの露出補正も、簡にして要。よく働いてます

ものの本によれば +2 (EM)とありました。

>   FG は変っていまして、同様に 25-3200 なんですが、FE2/FM2 系と同様に
                                ^^^^^^^ 12-3200

>   露出補正ダイアルが別にあります。しかし、これを有効にするためには、
>   ボタン(FE2 で言えばシンクロターミナルのある場所にボタンがある)を
>   押下する点が違う。で、たいていは露出補正ダイアルを +2 ぐらいにして
>   おいて、いざというときに押すぐらいかなあ。AEロックないですからね。
>   結局 EM と同じ使い方です。

と思って家に帰って見てみると、露出補正ダイアルは0の位置でした。
調べてみたら、FM/FE と同様の露出補正とは独立に、ボタンで +2 が
かかるようになっていました。いつのまにか勘違いしてたんですねえ。
恐い恐い。・・ということで、露出補正ダイアル(しかしファインダ
内表示がない)が独立にある以外は EM といっしょです。

このボタン、TTL 調光に効果あるんかな?すごーく気になってきました。

> > 電池がなくても、B,1/90,ほぼ1/1500(AUTO位置で)が使える。
>   B, M90 はあるけど、AUTO 位置で電池がないとどうなったかな。
>   電池がないと絞り駆動がどうなったか??しかしちゃんと B, M90 では
>   駆動されるので、プログラムAE用の位置制御と、無電源駆動を両立して
>   いるかも。確認してみます。そうだとしたら偉いなあ。

AUTO 位置で電池がないとシャッターは全く動きません。ものの本には
「電源OFFでシャッターはロックされる」とありました(ものはいいよう)。
ミラーはアップするんですけれど。ということで、電池がない場合は
M90 と B しか使えません。

ちなみに、EM の資料(ニコン記述)では、EM でカウンタが 0 になる
までは 1/1500 でシャッタが切れるとありました。カウンタが 0 にな
るまでは電源が切れている状態なんでしょうね。ということで、1/1500
という値は authorize された値だと言えます。

> > スクリーンが現在のレベルでは若干暗い。
> > ミラーとプリズムがアルミ蒸着で、やや色が安っぽい。

ものの本には、EM / FG ともプリズムは銀蒸着だとありました。

>   FG は「クリアマットスクリーンII」搭載の最初の機種だったと思い
           ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
		単なる「クリアマットスクリーン」。FE2 も同様。

>   ますが、なんかちょっと暗い&ざらついているような・・
>   クリアマットスクリーン II にもいろいろあるようなので、仕様的に
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^クリアマットスクリーン
>   古いのかも。こんど FE2 のをいれてもらうので、楽しみです。

> 手振れ警告ブザー。AEだと、メーターを全く見ないで撮ってしまうことある
> んですが、これがあると FG のデメリットである手振れの可能性を減少する
> ことができるので、ON にしてます。

これは誤解を生みそうなので(老婆心ながら)言い沿えると、シャッター速度
が 1/30 を切ったらブザーがなる仕掛けです。手振れのセンサはありません。

----
ついでに資料を見ていて驚いたんですが(というか、EM はあんまり詳しく
なかった)、EM って開放F値連動レバーがあるんですね。で、使っている。
何に使っているかというと、専用フラッシュ SB-E にレンズの実絞り値を
伝達するために使っているんですね。

SB-E の機能をご存じない方に説明しておくと、これは外部調光式のフラッ
シュなんですが、ボディからレンズの絞り値を電気的に受け取ることによっ
て、フラッシュに絞り値を設定する手間を省けるようになっているんです。

で、これをやるためには(先週議論になってた)レンズの絞り込み段数を
Ai 連動レバーで得るだけではだめで、レンズの絶対F値がいるんですね。
これを求めるために開放F値連動レバーを使っている。

ようは、SB-E のためだけに、開放F値と、Aiレバーと、フィルム感度を
組み合わせた値をフラッシュに送る回路があるということです。

FG-20 と、SB-19 も同様のようです。FG は元からプログラム線の決定に
開放F値を使っていますから、いわゆる EM 兄弟(EM, FG, FG-20)は全て
開放F値連動レバーを持っていることになります。

では(さあ仕事仕事。昨日も午前さまだったし)。