[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:04692] Re: Hi



こんにちは、みうらです。

At 07:18 PM 7/14/97, Koji YOSHIDA wrote:
>  > みうらさん:
>  > > 最近、やってました。
>  > > 私のものでは約1/3段(±1/12段くらい)明るくなりました。
>  > みうらさんの計測では、レンズは何をお使いでしたか?
>  > あと1/12というのは1/2の誤植でしょうか?
>
> 1/3段±1/12段 ですから、「3/12(=1/4)〜5/12段 明るくなった」と
> 解釈すれば良いのでは?

そうです。紛らわしい書き方ですみませんでした。
計測の際に主に使ったレンズは50mm/f1.8と28mm/f2です。
他に28mm/f3.5とかもつけたみたかもしれません。

レンズの開放f値によって露出倍数が変わるなんて、思いもよりませんでしたので
この開放f値の差を私は「誤差」と思ってしまった可能性があります。
ただ、さとうさんの[nikomat:04645]

> 1.4(50mm)            +1
> 2   (50mmx2)          +1       *
> 2.5 (105mm)           +1
> 2.8 (24mm)            +5/6
> 3.5 (28-50,35-70)     +1/2     *
> 4   (20mm)             0

は、さすがにちょっと差が大きいなと思っていますが...
------

ところで、この開放f値によって露出倍数が変わるのはなぜなんでしょうか?

うまく表現できませんが、マット面の表面の形状が
・F2の時代 => すりガラス  (第二次偏微分係数の絶対値が大きい)
・F3の時代 => ややなめらか(第二次偏微分係数の絶対値が小さい)
という違いがあり、入射する光の入射角(の余弦の二乗)と光量が線形では
ないからウンタラカンタラ...と考えてみました。

また、F3ではこの非線形性を電子的に計算しているのでしょうか?

-------
三浦 健 (Miura Ken)
miuraken@mbox.kyoto-inet.or.jp