[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:04769] Re: AF Coupling




しのじまです。
どうも。

こやの@筑波大学 さん:

> あの本、もう一度見たい!
あるよ。"ニッコールレンズ読本3"ってやつですね。
ご覧になりたいのなら送りますが、、、
初版が70年11月1日発行で私の持っているのが7版73年10月1日発行のものです。

#でもすんません。
#取り敢えず私もこやのさんと全く同じ体験をしてる本なので
#差し上げることはでけまへん。(_o_)

> ガキの頃、毎晩指くわえて眺めていたあのニッコールレンズ読本、どこか
> で手には入らないかな〜。アレを毎晩眺めて、6/2.8だ、op10/8だ、2000/
> 11だ、フォーカシングユニットだ、ベローズ用だ、メディカルだ、ウルト
> ラマイクロニッコールだ、とレンズの姿だけ、スペックだけが脳味噌の
> 奥の方に沈殿して封印されていました。そう、ワイングラスが斜めに並ん
> でいる写真があって、普通に撮ると一部しかピントが合わないのが、PB
> 4を使ってアオるとパンフォーカスになるという写真が載っていたっけ。
> 巻頭には、木村伊兵衛の沖縄のシャクナゲ(カラー)、土門拳のお寺の門
> 柱(モノクロ)。三木淳、遠藤周作(フランス留学当時、下宿の婆さんの
> 写真を撮ったら頭がちょんぎれて嫌な顔された。北杜夫にクソミソにけな
> された写真が木村伊兵衛審査のコンテストで金賞になった)、北杜夫がエ
> ッセイを書いていた。焦点距離とパースペクティブの作例が大阪万博の太
> 陽の塔だった。
よく覚えてますね。まさにその通り。
でも北杜夫でなくて、ここは安岡章太郎っす。小松左京も文章をよせてます。
写真は篠山紀信や東松照明、立木義浩、冨山治生、長浜治なんかが作品をよせ
てますね。 
それに、この当時のレンズの構成図なんかも結構面白いです。

> 大事にとってあったはずだけど、実家を壊したときにどこかに行ってしま
> った。母のベス単も。残っているのはライフの写真講座だけ。
このライフの写真講座は友人が持ってたなあ、、。

#「科学」と「学習」、それに万博な時代でしたね、、、