[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:06816] Re: F syuugou (Re: Ais(?) sinpin 50/1.8)
In message <199709021359.NAA05896@yasutugu.tamlab.dnj.ynu.ac.jp>
   "[nikomat:06809] Re: F syuugou (Re: Ais(?) sinpin 50/1.8)"
   "Naoyoshi TAMURA (田村  直良 ) <tam@tamlab.dnj.ynu.ac.jp>" wrote:
 > で、日にちですが、9/11(木)ということにしましょう。
了解!
 > この日なら、人間ドックから無事帰還の予定なので、OKです。要再検査とかだっ
 > たら、景気づけして下さい。即入院だったら、当然参加できませんが、少しは
 > 思い出して下さい。
即入院だったら 病院でやることにしますので御安心を!
(どう安心なんだ?)
 > 集合場所、時間は7時西口(東横線改札、交番前、ヨドバシ、...)とかでい
 > いと思いますが、行く先は広めのテーブルがあって、ほどほど静かで、...
 > とかいうとうまい所を知りません。
 > 
 > どなたか、お助け。
カラオケボックス! 歌わなければ静か!! 酒も飲める!!! 安い!!!!
 > > # 某教授のように、学生にメール欠かせているとか???
 > 
 > 近所の技官は、当MLを怪しげな集団と思っていて、関わろうとしません。将来
 > ある学生さんには、立場上「虎の穴」に引きづり込むようなことはできません。
 > それとも、悪魔に心を売って、潜伏期の長い種々の菌を、ばらまいちゃいましょ
 > うか。
# 小林(重)研には、私が行ってから(その前は Nikon 菌 ゼロ)
#  教授:Nikon F70 + 35-105mm
#  助教授:Nikon Mini Zoom、
#  助手:Nikon F401 + 35-70mm + Tokina400/5.6 (現在 801s物色中)
#  そろそろ客員研究員:Nikon F3 + 28/2.8 + 35/2 + 50/1.4 + 135/3.5
# をバラマイテきましたので、10年以上は浄化されないでしょう!!
 > #感染するにもそれなりの土壌がいります。今時のペラペラした学生に受け入れ
 > #られるかい、っていう気もあります。
# 横浜という土壌は 濃いようです。。。
# 和田町駅前の写真屋だって Ikon系Z会じゃないですか!(「修理します」の張り紙あり)
------
 吉田幸司  Dr.Eng. 1960.03.26生♂ Rh+O   (株)ニコン
    e-mail:yd@nikongw.nikon.co.jp        半導体露光装置第3設計部
    tel:03-3773-8502                            第3システムGr.
    fax:03-3775-9042                            知能システムR&D室