[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:09945] Re: g and i lines



こやの@3発目です。

>> うりっ? X線を透過する物質いくらでもあります。
>
>ことばが足りなかっただす。
>いま、エキシマレーザで、193の下に、157や126があるんだけど、
>126ってもう透過部材が(実用的な)がないっす。

すみませんでした。光物性屋でないワタシの電磁波に関する
感覚は情けない。長いから短いの間に色々と実感のない部分がある。

50Hz−AMラジオ−5MHzJJY短波−FMラジオ−テレビ−
<おおきなギャップ>−電子レンジ(マイクロ波)−
<大きなギャップ>−赤い光・可視光線・L37C−
<大きなギャップ>−アルミのKα線−銅のKα−PF放射光−MoのKα−ガンマ線−・・・
    ↑

この最後のギャップにあるのが馬込さん大好きエキシマ
レーザーのようです。

>こやの製作所は低温だけでなくトンネルも守備範囲でしたか!

はいな。低温のトンネルだす。超伝導磁石つきざんす。

>うひょー、1nmって、すごいっすよね、なぜか、4nmくらいは計測精度で
>経験はしていますが、・・・。

1nm=1ミリの1/1000000=10Aでは、まだ原子はみえません。
XY方向に最低、その1/10の分解能がないとダメ。
高さ方向については1/100でも足りないの。

#近頃、レンズの解像力にこだわるのは、このせいか。
#フィルムの膜面に原子を一個ずつ並べてやろうかって(うぞ)。


古谷野 有@筑波大学低温センター
koyano@bk.tsukuba.ac.jp