[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:11090] Re: [-yota][OTF Q&A] distortion & noise
ひうら@きょうだいです。
長文堂さん:
> 入出力特性がリニアでなければ歪みますねぇ。これはDCでも”歪み”といえる
> んじゃないかな?
はい、そうですね。これは非線型要素です。
これに AC 入れると、高調波歪みを生みます。
> ACの場合、他にもあるんじゃないかなぁ。たとえば、
> 難しい事はわかんねぇけど、位相ズレの周波数依存性があったら歪みませんかねぇ。
> もともとの波形が10kHzと20kHzの正弦波の和で、20kHzは増幅の
> 途中で位相が反転してしまったら、出力は10kHzの正弦波と20kHzの余
^^^^^^^^90度ずれて(こまかいことですみません)
> 弦波の和になりませんかねぇ。
いえ、このような現象(まさに、位相ズレの周波数依存性)は、
線形として扱います。見た目の波形は崩れるのですけれども、
これは歪みには含まれません。
> (ここまで激しいことは無いだろうけど、回路中のLCRがちょっとイタズラし
> ても不思議ないんじゃないかな?)
はい、ちょっとした LCR 回路でこういうことは起こります。
ただし、オーディオの場合、人間の耳は位相が分からないと「言われて」
いますから、聴覚的には問題ありません。
実際、フィルター回路はよく上記のような位相ずれを生みます。
イコライザーで音質を調整すると、これは各周波数の振幅の調整を
していることになりますが、いっしょに位相もずれます。
画像やぼけの場合は・・・そのうち出てくるでしょう。
> もちろん、f特がDC〜∞までフラットでないと元の波形は再現できませんよね?
はいはい。
> 雑音ってのはどういう扱いになるのかしら?
これは歪みとはまったく別のものとして扱うことが多いです。
普通は統計的なものとして扱われ、線形/非線型というのとは
わけて考えられます。