さまざまな線形性が混同して使われているので話がよくわからなくなって
います。どういう空間の間の写像を考えているのかを指定しないと......
高調波が出る例は、入力がダイオードなどの為にヘビサイド関数を
乗じた状態になり、そこをフーリエ変換すると遠方でも減少しないような
成分が現れる、という現象のはなしですよね。
--
                            name:            Syoiti NINOMIYA
                            email: ninomiya@wa2.so-net.or.jp