[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:12152] Re: [-yota]Heisei-daikikin
長文堂でござい。
丹後屋の旦那様:
>> ードで合流・滝沢に集結、銀座レモンを経由して「めのこ」
>> 上陸、ドイツ兵、もとい、丹後屋旦那と戦う。
>丹後屋は、落下レンズの一件以来、兵和憲法を遵守している
>良民である。
平和(兵和、というところが凄い)憲法下でも自衛隊は存在し
ますからなぁ。
#自衛用とはいえ、丹後屋旦那に×22ルーペ、近隣諸国の脅
#威ですなぁ。
>丹後屋のPeakx22ルーペなどは、子供の玩具である。
長文堂にナイフ一本じゃリンゴも満足に剥けないけど、ランボーや、
シュワルツェネッガーや、サンダース軍曹(知ってる人は、私より
年上)に与えれば大変な戦力になります。丹後屋だんなに×22ル
ーペ、これは凄い。
>> さに、セバスチャン・サルガドの世界です。サルガドはライカ
>> M6にMズミルックス35/1.4アスフェリカル(1st)
>> ですよ。次の買い物が決まりましたねぇ−>佐藤さん。
>モノクロを再開するときは考えましょう。
>今はHに忙しくて。
およよ・・・・?
さとう(ひ)さんを押したつもりが、丹後屋旦那が飛び出した。
まさか、丹後屋旦那、サルガドの”Workers”あたりに弱いとか。
ズミルックス・アスフェリカルは1stバージョンですよ!
>配偶者の趣味の世界を理解なさってる立派な奥様である。
>丹後屋、mgm師匠、yd先生は、Rokkor85/1.7とAFNikkor85/1.4Dの比較写真
>の被写体を演じられた奥様に驚嘆の叫びを上げずにはいられなかった。
>2枚の写真に構図の変化は認められない。
>これが、時間をおいて2台のカメラでとられたとは、到底信ずることはできない
>というほどの完璧さであった。
被写体が動かなかっただけのことでございます。
亭主がいつもの悪いビョウキの発作を起こしたので呆然と
していたから ^^;;;。
あのときの発作は激しく、28mmレンズ4本、85ミリ2本
で絞りを変えて取りまくりましたからねぇ。
#で、AF28/1.4Dが良くないことに気づいた。
古谷野 有@筑波大学低温センター
koyano@bk.tsukuba.ac.jp