[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:13196] Re: [f-length]
さとう@丹後屋です。
相変わらずの、追求不足の丹後屋でありました。
> 乾さん:
> > 幾何的に考えると,焦点距離fのレンズによって,レンズからの距離yにある
> > 長さzの棒は,フィルム上に長さ
> >
> > z' = z / (1 - y/f)
> >
> > に写ります.ですからレンズから棒まで距離が分かれば,焦点距離が計算で
> > きますね.問題はレンズから棒までの距離ですが,棒とレンズの距離をかえ
> > 2回撮影して,式を連立させれば良いのでは?
> z' = z / (y/f - 1)すね
> この式を書き直すと、
> yz' = ( z'+z)f (z'とzは物差しで値が判る)
> となって、yとfの斉次式になっちまうんで、やっぱ、yを独立に求めないと
> fは求まらんです。被写体側主点の位置なんてのもわからんしねぇ。
yそれ自体は求めなくてもいいんですね。 失礼しました > いぬいさん
(主点の位置がわからんから、しろうとには正確には測りようないしね)
2回計測して、z'(i) i=1,2 を得たとすると、
(1) y(1)z'(1) = ( z'(1) + z)f
(2) y(2)z'(2) = ( z'(2) + z)f
ここで、y(i)は、今は未知の撮影距離。
(1)式 x z'(2) - (2)式 x z'(1) をつくると
(3) (y(1) - y(2))z'(1)z'(2) = (z'(2) - z'(1))zf
よって
(4) f = (y(1) - y(2))z'(1)z'(2) / (z'(2) - z'(1))z
右辺のz、z'(i)は棒とネガをそれぞれ計測して物差しの範囲で判る。
更に、y(1) - y(2) はカメラの移動距離なので、これも物差しで判る。
(これで斉次式以外の関係が得られる)
よって物差し一本でfが判る。
それで、(1)にもどって、y(1)が判り、これから、主点位置が正確に割出せる。
これですっきりしました。
いぬいさん、ありがとうございます。