[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:13124] Re: [-yota][Mic]
さとう@丹後屋です。
乾さん:
> 幾何的に考えると,焦点距離fのレンズによって,レンズからの距離yにある
> 長さzの棒は,フィルム上に長さ
>
> z' = z / (1 - y/f)
>
> に写ります.ですからレンズから棒まで距離が分かれば,焦点距離が計算で
> きますね.問題はレンズから棒までの距離ですが,棒とレンズの距離をかえ
> 2回撮影して,式を連立させれば良いのでは?
z' = z / (y/f - 1)すね
この式を書き直すと、
yz' = ( z'+z)f (z'とzは物差しで値が判る)
となって、yとfの斉次式になっちまうんで、やっぱ、yを独立に求めないと
fは求まらんです。被写体側主点の位置なんてのもわからんしねぇ。
まごめ@焦点距離測定人さん:
> >EV値固定で、シャッタースピードの検査、てなところっす。
> >レンズの描写を見るような細かな撮影はまだまだっすよ。
>
> みなさんえらいっす。 わたしなんかすぐ撮影状態に入る。
いやぁ、家の回りでだと、そのくらいの目的でしか写すものがないから(^_^;
> >簡単な実焦点距離の求め方ってあります?
>
> 像高=焦点距離Xtan(入射角) がなりたっていますから、
> この式で求めるのがもっとも良いです。
> (もちろんいろいろな像高で成り立たないのがディストーションですが
> それはこの際心配しなくてOKです:小さいのとそこまで求めていない)
>
> レンズは無限にして、光軸から離れた物体Aをみつけレンズにはいる角度を
> 求めます。それが像で光軸からどのくらい離れた距離かを測れば上の式で
> 解けます。
> #入射角が求めにくいのが欠点ですが、なるべく遠くがいいですね。
これをやろうとすると、六分儀みたいな格好をした道具が必要になりますね。
分度器と照星、照門を付けた定規で自作できるか。
曲尺で平行はだせるとして、精度良く作るのは結構難しいか。
手製でだと誤差どの位なんだろ?
これは、長文堂さんが評価してくれるかな?
> または、カメラを回し、その角度と像の高さを測るってのもあるんですが、
> この方法で、厳密にやるにはカメラの回転中心をノーダルポイントと
> 言うところに載せる必要があります。
> (これ以上は難しいのでやめましょう)
やめましょうというのに口を出すいやらしさ(丹)
川柳を詠んでる場合じゃねぇって、か
主点の位置とか関係します?
理解できても、正確に据えつける道具がないもんなぁ。
まごめさんに預けて、こっそりニコンの実験室で測って貰うとか、、、。