[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:14111] Re: [KING2] Mirror
In Subject : [nikomat:14108] Re: [KING2] Mirror
On Fri, 23 Jan 1998 13:16:30 JST,
tanabe@strl.nhk.or.jp (Hayao Tanabe) 様 writes:
> 非球面を導入したものはマクストフの変形ですね。
でかいと色消にしたり、複数枚構成もありですね。
> シュミットよりも磨きやすいので一時アマチュアの自作が流行った
> らしいです(195−60年代のアメリカ)。
メニスカスの深さが深いとつらくなってきます。
写真レンズも凹面みがくのつらいつーのがありましたね。
> 本来はメニスカスの中央をメッキして副鏡に使いますが、笠井の
> Mk67はその部分を非球面化してあるらしいです。(単に曲率を
> 変えているだけかも)
手磨きで、ちょちょいと修整してるんでしょう。
セレストロンすらやっとる。これしないと、凸鏡系は無理みたい。
純カセグレンなんて、みえるのないってくらいむずかしいらしい。
飛球面二枚つかったら、光軸修整だけでもつらいつーか。
> クエスターのはメニスカスレンズそのものを非球面にしているらしい。
> だからとても高価。
よく見えるみたいね。
むかし、テレビカメラの望遠とかは、これだったそうな。
そのうちコストダウンでセレストロンもあったが。
> ホートンカセグレンというのは深いメニスカスでなくて普通にれんずを
> 組み合わせて補正してあるものではないですか。いわゆる写真用のミラ
> ーレンズはだいたいこの系統のようです。
それっすね。グレゴリーは、タカハシの望遠鏡か、
補正レンズ系の経路とるためにやってるのかな。
写真レンズの前は副鏡保持用平面ガラス??
Nikonなやつとかみると、目に好かすだったとおもってたけど。
おもい違いか?
l_#_l(_0 Kazuhiro IGETA, not the number,,,
_~C. C_~/ Adaptive Communications Labs
(((==)((@) ATR , Kyoto, JAPAN