[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:14102] Re: [lens]tone?



In Subject : [nikomat:14092] Re: [lens]tone? 
On Fri, 23 Jan 1998 10:05:03 JST,
	hiura@trdc.mhi.co.jp (Ryota HIURA / 日浦亮太 様 writes:

> いげた氏:
> >> >暗部がフィルムかペーパの特性の足部にあたるばあい,ベイリング
> >> >グレアで全体を持ち上げたほうがトーンが残るんじゃ?というなら,
> >> >フィルムのほうがペーパーよりラティチュードが広いから,印画紙の
> >> >号数を少し下げるか焼きを浅くすればよいんだけでないかい?
> >> >と思いますね。
> >
> >こりは、ノイズ考えてるかな?
> >ダイナミックレンジかんがえるのに、それおとしちゃうと意味ないつーか。
> 
> いちお,そのつもりです。
> ベイリンググレアでDC成分のカブリが入っても,ノイズ無いとすれば
> コントラスト強調で救えますが,当然コントラストの強調により
> ノイズが増えますね。だから,グレアが少ないレンズつかって
> フィルムに出来るだけコントラストを残したほうがよいのでは
> ないかと。

おお、グレアを伝達系のノイズとしてるわけですね。
それはかんがえてなかったです。
あれは、高輝度のとこの、エネルギーからの分配だとおもえば、
ラチチュードかせげるでしょう。被るほうにしたらノイズかもしんないけど。
しかし、低輝度側のかぶりは、ノイズにならんかもしれんとおもうよ。
フィルムの低照度側によることによるノイズとの競合になるから。
それが、もちあげて云々ということだとおもうですが。
低照度には、前露光ってテクニックもありですから。

> >> >思うわけです。オーディオで言うと,低インピーダンスで伝送した
> >> >ほうが伝送路でのノイズ混入が減るようなものかな?
> >
> >減衰は圧縮とは違うでよ。
> 
> 低インピーダンスというのは,電流をたくさん流す伝送系にしておいた
> 方がノイズの影響が減るという意味で,減衰のつもりじゃないです。

りおかい。でもやっぱ、そういうことになるですよ。
受けのほうも考えないと議論が底抜けになるですよ。

     l_#_l(_0   Kazuhiro IGETA, not the number,,,    
  _~C. C_~/   Adaptive Communications Labs
 (((==)((@)  ATR ,  Kyoto,  JAPAN