[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:15544] Re: [F3] I bought one
丹後屋す
ひうら@きょうだいさん:
> FM/FE 系や EM/FG 系は、なかったのではありませんでしたっけ。
と私も記憶してました。
> > > 引き伸ばし機のコンデンサーレンズとの違いは?
> >
> > 一緒。
> > あの四角いレンズ一枚でなく、接眼部(ペンタ後方)の凸系
> > と対で コンデンサーレンズとなっているはず。
>
> で、全体として、ルーペですよね。望遠鏡のようなアフォーカル
> (無焦点系・・つまり平行光が平行光として出てくる)ではなくて、
> 凸レンズとしてのパワーを持っています。
>
> スクリーン近くのレンズは、その位置から言ってルーペとしての働き
> はほとんどなくて、スクリーンから出る「広がっていく光束」を
> アイピースの方に導く働き、つまりコンデンサレンズです。
引き伸ばし機のほうも集光ですか?(集光式だの集散光式だのというもんな)
使うレンズに応じてランプの位置を動かすのは、
その光束をムラなくネガの大きさまで広げるためですね?
> なくてもルーペは作れますが、周辺が暗くなるはずです。
>
> FE系とかは、フレネルの度を強くした上、それをレンズ側に配置
> することで、これを避けているのだと思います。
このようにフネネルで周辺の暗さ避けることができるなら、
なぜ敢えてコンデンサーを使うのかというのが昔からの疑問でした。
> (たぶんこのせいで、ファインダ像がスクリーンの枠の直線に
> 対して歪曲しているのだと思う。)
こっちの方をきちんと見せるためなんですね。
100%の視野率を確保するための人質みたいなものか?
ついでに、
フレネルの溝がレンズ側だったり、プリズム側だったりするのは
どうしてなんでしょう?
FMやFEの場合、マット面がプリズム側なので、
基準位置に下から押しつける方式にすることによって
マウント側からスクリーン交換を可能とする利点が生まれたわけですが
これの為に、F一桁のスクリーンとはフレネルの位置を逆にしたのかしら?
あるいは、もっと積極的な理由が考えられるのか、というのが疑問の趣旨です。
溝が目立たなくなるという利点もあるとは思いますが。