[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:17789] [Accessory code]
丹後屋す
AR-1やMR-3が話題になってますが、
このAR、MR等ニコンのアクセサリ略号のの由来は何か?ちゅう話題です。
まず、
ボディケースは
CS-*  Case Soft
CF-*  Case semiSoft
でしょうね。
CH-*  ってあったっけ?
レンズケース
CL-*  多分最初はこれだけだったので  Case Lens  あと付けで  Case Leather か
CE-*  ?
CT-*  ?
CZ-*  ?
レンズ裏蓋
LF-*  ?  Lens Futa(ふざけてるようだが、当たってる気がしないでもない)
レンズキャップには記号なし
スピードライト関係
SB-*  ? Bが判らん
SC-*  Synchro Code
SD-*  ?
SK-*  ?
SU-*  Senser Unit
SW-*  ?
AS-*  Accessory Socket(違うような気がする)
MS-*  
ファインダー関係
DP-*
DA-*
DW-*
DE-*
DK-*
どうもDには意味が込められてないような気がする。
接写関係
PA-*  Proxer Adaptor
PB-*  Proxer Berose
PC-*  Proxer Cramp
PH-*  Proxer Holder
PK-*  Proxer Kit
PG-*  ?
PL-*  Proxer Light 
BR-*  Bayonet Reverse
ES-*
UR-*
レリーズ関係
AR-*  Accessory Release
ここまでがプライスリスト(1997 12.1)11ページまでに出てくる略号。
次のページからモータードライブ関係やバックでまたまた一杯あるぞ。