[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:21843] Re: ボケてくれるfinder screen



丹後屋す

乾[21837]さん:
> このMLの年齢層はどのあたりなんでしょうね? メイルの交換から,すぎやま
> さんと私はほぼ同世代であることを知りました.またよしださんとも世代が
> 近そうです.
ML発足から一年目くらいで、7-80人の加入者がありましたが、
そのころの append member の事故^H^H自己紹介文とその後の発言などから
20代後半から40代前半位までの年齢分布かなと思ってました。
第一回のOFMで顔を合わせたときの印象とから判断すると3年経った現在では
30代後半が最多層のような気がします。

> ある雑誌によれば,中古カメラに関心を持つのは30代から40代が多いとのこと.
> このMLのメンバーには,20代や50代の方はいらっしゃるのでしょうか?
四捨五入で50代、というのは何人かいまっせ。

> > > いSニッコールの2線ボケが汚いと言われて、初めてボケを意識しました。多分、70
> > 
> > 2線ぼけが出てきたないレンズってありますね。
> > ここをはしょると、生産が楽なレンズになるのかな?
2線ボケはシャープさの証、と言われていた時期もあります。
球面収差を過剰補正にしたレンズに対して、アサヒカメラの診断室では、
絞り込みによる焦点移動が少なく開放から使えるレンズ(SLRには望ましい性格)
という評価を下してる場合が多いですね。その代償として2線ボケが目立つとも。

3枚玉特有の汚いボケ、などという表現も良く目にしますから
レンズ枚数をケチることによって、ボケは犠牲にしても安く作れるレンズ
という選択はあると思います。

もっとも(ダブル)ガウスタイプあたりになると
生産性の問題と直接の関係はないんでしょうねぇ。

アサヒカメラの診断室で印象に残っている評言では、
ライツのレンズに対しては、完全補正で膨らみが少なく、非点較差が小さい。

非点較差の小さいレンズのボケは滑らかである、という表現は
繰り返し使われていますね。

> > 解像力戦争みたいなものがあったのは、歴史として知っていますが、
> > ぼけがなめらかとかやわらかい という表現も当時から使われていたようですから
> > 全然無いというわけでもないんじゃないか、と思います。
> > でも、70年以前はひたすら解像力を追及していたというのも
> > ありそうな話だとは思います。 
ズイコーなんかは、コントラストを追求していたという印象が強いですね。
#私が手にしたサンプルは少ないですけど、なんとなく。
#オリンパズに関してはつくばのM氏が詳しい