[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:21837] Re: ボケてくれるfinder screen
茨城大学の乾です.
ちょっと論文に手を出したのですが,また逃避.
From: yutaka@vsp.cpg.sony.co.jp (SAITO Yutaka)
Subject: [nikomat:21833] Re: ボケてくれるfinder screen
Date: Mon, 17 Aug 98 14:32:52 +0900
> すぎやまさん:
>
> > ぼくが印象に残っているのは大学のころ(1980-83年)Contax SLR用の85ミリf1.4
> > を複数の友人が使い始めたことです。もちろん女性を綺麗に写すためです。ぼく
> > の古
>
> 吉田さんとほぼ同学年の方なのですね。
> わたしはその頃は、写真は年に1〜2回撮るか撮らないかでした。
> 自分のカメラを初めて買ったのが、1991年ですし…^_^;
本論にはまったく関係のない話なのですが,
このMLの年齢層はどのあたりなんでしょうね? メイルの交換から,すぎやま
さんと私はほぼ同世代であることを知りました.またよしださんとも世代が
近そうです.
まごめさんはよしださんの上司?という記述が以前ありましたから,多分40
代? たかだ先生や,さいとうさんもその辺りか?
ある雑誌によれば,中古カメラに関心を持つのは30代から40代が多いとのこと.
このMLのメンバーには,20代や50代の方はいらっしゃるのでしょうか?
#ひうらさんはまだ20代かな.
> > いSニッコールの2線ボケが汚いと言われて、初めてボケを意識しました。多分、70
>
> 2線ぼけが出てきたないレンズってありますね。
> ここをはしょると、生産が楽なレンズになるのかな?
>
> > 年代以前のレンズは解像力が重視されボケ味は意識されていなかったように感じ
> > ます
>
> 解像力戦争みたいなものがあったのは、歴史として知っていますが、
> ぼけがなめらかとかやわらかい という表現も当時から使われていたようですから
> 全然無いというわけでもないんじゃないか、と思います。
> でも、70年以前はひたすら解像力を追及していたというのも
> ありそうな話だとは思います。
> どうなんでしょう? > 生き字引の まごめさんかな? ^_^;
私はレンズ設計にはくわしくないのですが,OTFという尺度は,画像の再現性
を評価していると理解しています.つまり解像度の評価ですよね.このように
かなり早くから,レンズの解像度については評価の基準がはっきりしていて,
設計段階で検討しやすかったのではないでしょうか? 一方ボケのほうは,2線
ボケといった定性的な評価こそ可能なものの,定量的な評価は難しそうですから,
設計パラメータとして取り扱うことが,難しかったのだと思います.
解像度もボケもともに素晴らしいというレンズなら問題ないですが,解像度は
最善ではないけど,ボケは美しいレンズを設計するのは,かなり勇気がいると
思いますし.
> > いる?)。だから、暗いレンズでも特有の魅力があって、それが広告や記事で取
> > り上
> > げられるようになればいいと思います。多少、解像力を犠牲にして全体的にピン
> > トか
> > らボケへの移行がスムーズになったところで落ち着くのではないかと予想してま
> > す(
> > それではライツと同じ?)。
>
> 同じ焦点距離で3つも4つも作りますからね。ライツって会社は。
> なかなかがんばっていたとはおもいます。
>
> > 105ミリではf1.8を見送って、銘レンズと言われているf2.5でも使ってみようかと
> > 思ってます。35ミリ焦点ではどのレンズがいいのでしょうか?
ちなみにいうと,このMLでちょっと紹介してもらって購入した105/2.8のマクロ
は,人物撮影に使ってもなかなか良いレンズでした.人はシャープで,背景のボ
ケもきれいなように僕には感じました.マクロを人物撮影に使うのは邪道かも
しれませんが...開放の明るさに拘るのでなければ,なかなかおすすめのレン
ズだと思います.
#でも値段が高い.
> 銘レンズなんて、いっぱいあるんじゃないですか? ^_^;
> 使ってみて気にいれば、それが自分にとっての銘レンズだと思ってます。
> 星を撮るなら、35/2 と 35/1.4 で、35/1.4 だ といっている人は知ってます。
ある天文雑誌にも35/1.4が評価されていましたね.でも個人的には,35/1.4は
ちょっとおお柄だし,僕の場合には子どものスナップ撮影のために絞り込んで
使うことが多いので,35/2のほうほうがいいように思います.こんな風に撮影
目的に応じて選択しても良いのでは.
では.