[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:21861] Re: ボケてくれるinder screen



ひうら@きょうだいです。

まごめさん:
> すぎやま@名古屋さん:
>>  レンズのボケ味はプリントしてみないと判り難いですが、開放でのボケ味を
>> 忠実に見せてくれるファインダースクリーンはないのでしょうか。普通のAの
>> マット面は違う気がするのですが、それは透過像の錯覚かぼくの思い込み
>> でしょうか。フォーカスが合わせ辛くとも構いません。アクセサリー
>> カタログも見ないで聞いてますが、急に気になったので教えて下さい。
>
> ファインダーやスクリーンの役目は結構あって、なかなか両立しないようです。
> 以前、明るいファインダースクリーンの研究をやったのですが、なかなか完璧には
> なりません。

明るいレンズでのぼけの忠実さと、暗いレンズでの明るさの
両立は原理的に不可能・・とも思えますよね。

ファインダスクリーンのマット面は、レンズの後玉からその面へ入ってくる、
いわばいろんな方向からの光を屈折させて目へ導くというものですよね。
つまり、超細かい、ランダム的なマイクロプリズムのようなもの。
で、その「ランダム的」な各プリズム面の角度によっては陰りが
発生して、黒くなって、ツブツブ感が出たり、暗く感じたり
するわけですよね。

で、この「屈折」・・つまり、レンズの後玉から集まる円錐状の光のうち
どの辺を重視するのか、というのがぼけの再現性に影響すると思います。

F1.4 のレンズのぼけが理想的に再現されるマット面があったとき、
この「円錐」の広がりは F1.4 の太さになるわけですが、
このとき(もちろんレンズのぼけが再現されているわけですから)
レンズを F2 まで絞るとちゃんとスクリーンは暗くなります。

でもその分 F2 のレンズをつけたときには、暗いスクリーンと言われかねない。

ということで、FE2 のスクリーンで遊んでみると、
僕の感覚から言えば F2 より外の光束(円錐の側面の部分)はかなり
比率を落していて、F1.4 を F2 まで絞ってもあまり変化がない。
でも全く変化がないのではなくて、ちゃんとすこし暗くなる
あたりさすがです。 --> まごめさん

これより絞り込んでいくと、今度は割とちゃんと暗くなっていきます。

原理的には陰りのない透過スクリーン(プリズム部含む)よりも
マット面のほうが明るくなることは有り得ないので、その差を
目立たないようにするにはどうしてもこういう風に明るいレンズの
持つ光束の部分の比重を尾として、F2.8 程度のスクリーンでも
ちゃんと明るくなるように設計しないといけないのでしょう。

#その分 FE2 のスクリーンなどでは、F3.5 ぐらいになると明らかに
#暗くなってきますよね・・感覚的には F2.5 ぐらいまでが気持いい。
#AF 全盛の今だと普及機には向かないか?

FE2 のスクリーンは、その暗くなりかた(F値に対する比率の曲線の
プロファイル)がとても(特にMF単焦点レンズを使う人には)
良くできているなというのが感想です。

ところでこのスクリーンは他のどれに採用されているのでしょう。
FE2/NewFM2/FA はそうでしょうが・・FG はまだ入っていない?
僕の FG はFE2 のスクリーンに入れ替えしましたが、入れ替え前のが
どの程度だったのか覚えていない・・・
今は快適 (^^)/

#「蟻地獄レンズ信奉」のまごめさんなら、もっと暗いレンズ用に
#最適化したスクリーンが欲しかったかも知れない?

> 4)は回折格子をスクリーンと言うかスプリットイメージに使う案が
> 有りますが、色分解してこれもうるさい物になります。

へぇ、なるほど、これは初耳ですが、うーむおもしろいっす。
いろいろ使えそう。