[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:22125] RF vs SLR




まつしたです。

昨日は、東京出張で、富士越、レモン、スキヤ、銀一、シミズ、カツミ堂を
回ってしまいました。Rollei6000が置いてあったのは、富士越とレモンの委託
だけでした...(謎)

丹後屋はん:
 |>  |最近、ブロニカS2やP6を多用するようになって、ちょっと変わってきた
 |>  |感じがしないでもないですが、
 |> 
 |> どういう風に変わったのですか?
 |TLRは以前から使っていて、そのとき上から鏡像を覗いて画面を作るのは慣れてる
 |つもりだった、ということが一つ背景としてあります。
 |35mmSLRではプリズムにより正立正像をみることが出来るわけで、これを構えている
 |とき見える世界は、RFカメラのファインダーから見ている世界となんら
 |変わることなく、自分の身体の動きときちんとリンクしてるわけです。
 |カメラを傾けたり、回転させたり、ちょっと平行移動させたりという動きです。
 |TLRでカメラを構えている時、左手でカメラの底を支え右手はレリーズボタンか
 |ピント調節のレバーにかかっています。カメラの傾きは、この左手を
 |中心とした回転の動きです。すると、ヴューレンズは、傾きを与える
 |回転の円周上を動いてます(SLRの場合、大抵、回転の軸は光軸にほぼ
 |重なっているように思えます)。

「ピント調節レバー」ということはミノルタのTLRですな。それはともかく、
なるほど、空間認識を克服するために編み出された技だったわけですね(^^)

私は小さいころから模型が好きで、ほどなくラジコンで鍛えたので、このあたり
は実は特異だったのかも知れません。例えば、車を操縦する場合、離れていく
場合は右に切れば右に行きますが、向かってくる場合は逆に切らないと駄目でして、
これが飛行機になると、左右の他に上下が加わってくるので、自分がその模型の
中にいるように擬似体験しないと混乱しますが、こういうのに似ていますね。
ある日、自転車に乗っていて、右手が塞がったので左手でハンドルの右を持って
乗っていたら、隣を走行中の学友が真似してこけそうになったことがありました。

でも、頭を横にしてテレビを見ても、テレビの中の人はこけませんよね。
雑誌を横にしてるとそうはいかないから、視覚ってのはうまくできてるというか、
ますます不思議に感じてしまいますね。

またまた脱線しますが、猫はよく逆さまになってものを見てますよね。
ある種の猫は絵の具を使って絵を描くそうですが、描いた絵は上下逆のものが
多いという話です。野良猫を見つけてゴロンと横になり、逆さまにこちらを
見ていたら、向うがかなり興味を示している証拠ですな。


 |使い初めて最初に感じたのは、TLRとの差です。カメラの動き(とくに傾き)と
 |ファインダー像の動きとにそれまで感じたことのない隔差を感じました。
 |中型のSLRでは水平、鉛直の線を強く意識します。
 |私の中で(厳格な?ちっと大袈裟)フレーミングが撮影の手順のなかの
 |重要な要素に昇格したわけです。

私も、正立正像でないファインダーを見る時は、頭の中の、いつもと違う部分が
活発に動いているのを感じます。丹後屋さんの仰るのは大げさではないのでは
ないかなぁ。頭の違う部分の活動は作品の仕上がりに影響すると思うんだけどな。

 |三脚を使ったもの、三脚なしのSLR、プリズム付きのSLR、の写真は構成に
 |差があるのではないかと思ってます。
 |特に、SLRとTLRのスナップでは差が顕著だと思います。

うむうむ、差は出てくるんじゃないかと思います。
撮影にかける時間も、違う作品になりますよね。

 |>  |あるレンズで1.5m先の被写体を撮ったところ、3m先の背景の
 |>  |二線ボケがきつかった。このレンズで3m先の被写体を同じ絞りで撮る時
 |>  |同じようにボケる背景は何メートル先か?
 |> 
 |> レンズに刻印してある絞り範囲指標を見て、1.5m:3m = 3m:XmになるXを
 |> 見つける、とかかな?
 |> 
 |> #違うような(^^;;
 |私は答えを持ってません。
 |誰か分析してくれないかなぁ、、、

説明が悪かったです(^^;;
もう少し説明すると、ピントリングを1.5mに合わせた時にリング上で3mになる
位置を覚えておき、ピントリングを3mに合わせた時に覚えていた位置が指し示す
距離におけるボケ量が一致するのでは?
という意味でした。

#違うような(^^;;

---
松下 健治
e-mail To: kenji@comm.yamaha.co.jp