[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:24070] Re: nhk
まごめっす。
乾さん:
乾さんの書かれたことは、いま身につまされています。
車だけでなく半導体もね、さらにそれを作る装置だと成長無くして売れま
せんから、大変です。
で、ちょっと話しは戻って、
> > だけど悲しいかな、特に国内の状況というのは、あまり丈夫でないが
> > 安い製品をどんどこつくって、どんどん消費するということが
> > 国家的、また企業哲学的に協力に押し進められてきたのではないか
> > というような気がします。
それは、正しくて、さらにいろいろな規制がそれを正当化していたりします。
たとえば、車検制度は、生まれた頃は「日本の自動車の性能が悪いため、
2年毎にちゃんと点検させよう」だったのでしょうが、途中から「販売のため
の道具」つまり、「お客さん、車検なんか取るよりは新車がいいでっせ!」
になる、特に10年車検制度や、6年で価値ゼロなんてひどいとしか言いよう
が無い。 で、今回、初回は3年になったが、それって、「6年でゼロよりは
せめて5年で売った方がいいでっせ!」になる。
> 少なくとも今の不況に関しては,「消費不況」という名前までつけて,
> 消費者の買い控えが不況の原因と考えているようですし,外圧もも「
> もっと内需を増やして景気を回復せよ」ということになっていますね.
しかし、消費拡大に対して、減税では毎月紙しかもらわない身では実感が
有りませんね。 何といっても消費税が買う気をなくすと思うんですが、
一度決めたから取り下げられないのでしょうか?
> でも(私は経済は専門ではないからあくまでも推測ですが),消費が異
> 常に拡大した時期に,生産設備を過度に導入し,製造の末端部を肥大
> 化させてしまったつけが,いま来ているのだと僕は思っています.
すべて右上がりを予測しての経済だったので、それはそうなって当然と
思います。 さらに競争が有りますから、先に安くたくさん売った方が
勝ちです。
インテルは、なるべく早く出して、競合が出てきたら値段を下げて追いつ
かせない作戦です。 (1000$パソコンでは出遅れて困っているようですが)
で、経済成長がとまったり、落ちると、設備肥大化が見えてきます。
> 一方アメリカは,一時期の製造業の低迷期に,思い切って生産設備の
> 縮小をはかり,アウトソーシングに代表される製造のスリム化をはかっ
> た.それが今効果を上げていますね.
やはり、日本やアジアに負けていたのが逆によかった、しかし、今の景気は
バブリーのようですが、・・・。
> 戦後日本は廃虚から復興したので,生産設備の究極の
> スリム状態からスタートした.
>
> 一方米国は戦争経済で肥大化した生産の末端の脚を
> 引っ張られた.
はい、でも懲りない人間は繰り返すんでしょうか?
一方、ヨーロッパは独自だと感じますが、それは遠いだけではないと
思います。
> そうなんですよ.しばらくヨーロッパにいると価値観かわるのは
> 事実です.
>
> あちらは,日本と比較して耐久材の価格は恐ろしく高いけど,「長く
> 使えばもとはとれる.だからいいものを購入する」というロジックは
> かなり普及しています.
逆に日本は世界的に見ても、自動車が安いっす。
さらに中古の落ちはすごい、ヨーロッパの中古市場は驚くほど高い。
> ですが,個人的には,これは研究といよりライフスタイルの問題だと
> 思っています.
ヨーロッパのいなかや小都市に行くと、「みんな何して暮らしているん
だろう」と言うくらい、何やっているかわからない。
しかし、それで暮らして行けるんならとっても幸せそうなんですが。
> 技術進歩がはげしい電子機器などは難しいでしょうが,オーディオ機器
> とか,家電製品,自動車とかは,もう一年中新製品出している,という
> 状況から脱してもいいと思うのですが...
それにしても、トヨタのデザイナーは偉いというか、4年で完璧に先の製品を
陳腐化して見せますよね。
ただし、初代ものってもっとも個性があって好きです。2代3代となるとそれが
薄まっていく。
> > > だから自然環境保護とかを真剣に考えるなら,「安物は作らない,
> > > 買わない」って大切だなって思います.最近は,自分の好みにあう,
> > > 長く使える,絶対に捨てない,という決心ができるまで,ものを買う
> > > のをためらうようになってきました.
だから、一層の事、中古でブロニカなんか買ってしまうんですね。
ヽ(^o^)丿\(^o^)/
> > でもまだまだ国家レベルでは「不況」 --> 「消費拡大、景気高揚」
> > なんていってますけど、これからは「低消費、低成長」でそこそこ
> > 暮していく社会が出来たら万々歳というところではないでしょうか。
>
> 同感です.低消費とか低成長というとネガティブな印象だけど,地球の
> ような閉じた環境下で,高度成長するほうが,不安定要因をまし,危険な
> 状態だと思います.持続的な成長のための社会のあり方を考えてみたい.
特に半導体をやっていると、みんなが早足から駆け足になって、おなじ崖を
目指して競争しているのが判ります。
ある会社の人は、「バンジージャンプで飛び出したら、紐が付いてないのに
気が付いた」と表現してました。
> 車を今否定することは,日本の産業構造にカタストロフィをおこし
> かねない.
たとえば、円高で1円でも高いとe-Bayでは喜ばしいが、トヨタでは年間で
100億円も収益が代わってくるそうですね。 そうすると国としては簡単に
「円高わーい」ではすまないっす。
> > ということで、「つつましく手堅く設ける生産技術」というのが
> > これからはウケるかも。
> > 少なくとも、ロボット化、自動化で大量生産、コストダウンという
> > のはあまり受けないみたい。
>
> ですね.しかしその後の道が見えない.
どこで、がまんできるかなんですが。
では、ながながと。
Nobutaka MAGOME
Nikon Corporation, IC Equipment Division,
R&D Plannning Section
Phone:81+, 3-3773-1892 FAX:81+, 3-3775-9042
magome@nikongw.nikon.co.jp