[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:24937] Re: 極寒対策
こんにちは、やまだ@日立そふと です。
tokikoba@m7.people.or.jp (Kobayashi, Tokimi) さんは書きました:
> 小林@シベリア日蝕に出かけた黒い太陽教信者 です。
モンゴルで負けてきました。
> シベリア日蝕に出かけたときは、マイナス25度C程度でした。そのほかに
>冬の野辺山高原等でマイナス20度C程度の経験が10回程度あります。
わたしの場合、わかっている範囲ではアラスカで-18℃程度でした。
> シベリア日蝕のときは、私はF2モードラとF501とワイドラックスF7を
>用意しました。F2モードラは念のためバッテリー部分を分離し、体温で
>暖めるようにしましたが、特にそういうことをしていないF501のほうも
>含めて作動不良はおこしませんでした。私よりさらに寒いマイナス35度Cの
>ところでF36直結電池付を使用した友人もおりますが、こちらも問題なく
>作動しています。
スキー場でF-301にNi-Cdを入れて使ったときは、ガスが出て接点が
腐食したということがありました。(接触不良で、動作不能に)
それ以外は、特別防寒対策しなくても大丈夫でした。
>前記のマイナス35度C組のことです。私の持っていたGPSレシーバーも
>表示が見にくくなってしまいました。液晶の反応は大変悪くなってしまって
>いました。
液晶は、氷点下では駄目ですね。
実家が北見にあった頃、部屋においていた電卓すら反応しませんでた。
# 部屋が寒すぎたという話もあるが…(^_^;;)
> デジタルビデオ(型名不明)を使用した人は電池が全然持たなかった
>(5分しかダメ)とのことです。もちろん懐炉を使用して。一方、VX-1000を
>使用した人の話しでは、この機種は電池を内蔵させることもあって、
最近のビデオに多用されているリチウムイオン電池は、低温にすこぶる弱
いです。わたしもモンゴルで2分しか持ちませんでした。
旧式のNi-Cdを使うビデオの方は、なんともなかったです。
>20分以上使用できたようです。なお、テープの張り付きによるトラブルを
>結構聞きました。私の使用したテープレコーダーもダメでした。
テープは-20℃くらいが使用可能かどうかの目安でしょうか?
モンゴルでは、気温が-15℃くらいだったと思いますが、トラブルには見
舞われませんでした。
> フィルムの静電気によるカブリは最近はほとんどみかけません。
>静電気防止対策がかなり良くなってきているものと思います。フィルム
>切れは微妙なところのようです。ちょっとした無理で切れてしまうことに
>なりそうです。私の使用したワイドラックスでは切れてしまいました。
アラスカに行ったときに、静電気は気にはしていましたが、これもまた
何事もありませんでした。
>使用したのは、フジG400でした。他に切れたというのは聞きませんでした。
> 使用中の手の保護のため、薄手の絹の手袋をしました。その上から
>さらに防寒用の手袋を着用しました。フィルム交換はしませんでしたので、
>防寒用手袋を外すことはありませんでした。昔からの軍艦部を持つタイプの
>カメラのほうが、こういうときの操作性は良いようです。
> 撤収時には、冷蔵庫用の「ジップロック」に乾燥剤をいれたものに
>カメラをいれ、暖かいところへ戻るようにしました。
わたしは密閉しないで、布でくるんでおしまいです。(-10℃程度なら)
さすがに、いきなり暖かいところへは持ち込みませんが。
でも、これはあまり誉められたやり方ではないですね。
-30℃くらいになると、今度は息が気になりますね。
うっかりすると、息の湿気がレンズやらカメラに貼りついて凍りますから。
# スキーに行って、天気が悪かったりすると、息が眼鏡に貼りついて困る。
---
\ 山田 朗夫(Yamada Akio)
☆ /\ 日立ソフト 第5公共システム部
/\/ \ Tel:045-682-8230(direct) Fax:045-682-8233
/ \ \ yamada@aqu.hitachi-sk.co.jp