[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 1033] Re: microscope lens question



すぎやま です
たなべさん どうも、

At 1:06 PM +0900 99.1.22, TANABE Hayao wrote:
>> 種類		品名		価格	開口数	作動距離(mm)
>> アクロマート	CFI 40x		41K	0.65	0.65
>> プランアクロマート*	CFI plan40x		59K	0.65	0.57
>> プランフルオール	CFI plan fluor40x	82K	0.75	0.72
>> プランアポクロマート   	CFI plan apo40x	250K	0.95	0.14

>あ、大学はいいなぁ。
うん、顕微鏡も結構面白いです。

>それはともかく、顕微鏡のレンズの名前の付け方ってどうなっているんでしょ。
>アポとアクロマートはいいとして、
>Planというのは焦点面がたいらなのかな。
>Flourってどこがちがうんでしょう。蛍光顕微鏡用ってことはガラスの材質が
>紫外線を通すとか?
>CFというのは単独補正になっているのでしたっけ?
>金属顕微鏡のMという対物レンズもあるけど、なにがちがうんだろ?
>顕微鏡のことは参考書が少なくてわからないです。

名前がドイツぽいですね。
推測のようにfluorは蛍光用です。蛍光観察では励起光に紫外線を使うことが多いの
です。
しかも落射蛍光と言って、励起光が対物レンズを通過する方式を使うのです。
実際観察する蛍光はもちろん可視光です。
CFが単独補正なんですか?CFは英語かドイツ語の何の略ですか?Cはcorrection?
手許には生物顕微鏡カタログしかないので、金属顕微鏡の方しか判りません。

>マウントも変わったのですか?口径が大きくなった?

マウント口径は大きくなり、光学系に余裕ができたのか同じ倍率でも視野が広くなっ
たことはすぐ判ります。
アダプターで古いレンズはつくそうです。
従来のマウント(ツアイスが元?)はオリンパス等どの会社とも共通でしたが、今の
はどうか知りません。
面白いのは1xのレンズが出たことで(これまで低倍率が4xだったと...)、
S型カメラのf1.1レンズみたいに巨大な形状です。値段も結構します。

総金属の昔の顕微鏡は素敵です。それに結構よく見える!