[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 1048] Re: microscope lens question
まごめ@もういっちょう。
すぎやま さん:
そろそろ、ひうら@兄が出てきそうな頃なんだが、・・・。
> (こうやって、書いて見ると自分も結構乱暴なことをしてますね。)
> そこで気になるのですが、レンズの非研摩部分はレンズの製作過程か取り付け構造
> の都合で必要なのでしょうか。鏡筒の金属でカバーするわけには行かないのでしょう
> か(作動距離が減る?、反射散乱光が出る?)。
> 簡単な解決はなさそうですが、理由が判ると諦めもつきます。
> 顕微鏡は仕事なのでついつい酷使しますね。済みません。
昔は「墨塗り」ちゅうくらいで、本当に墨を塗っていたようです。ただし、Z物は
違うと思います(クレヨンか???)。
墨のいいところは、ニカワでしっかり付く。有機溶剤で溶けない。
今では知りませんが、とっても光を吸収するペンキが有ります。
で、ご質問の「非研磨部が必要か?」なのですが、私のようにそれに慣れ切った
者にはそういった新鮮な疑問は湧きませんで、考えても見なかったのですが、
1)厚みのあるレンズには外周まで磨くとコストが掛かるからやらない。
2)薄いレンズではうんと外周まで磨くとちょっとしたことで欠けが生じて
使い物にならない。
3)金属で覆う事は覆いますが、あまりぎりぎりまでやると、金属を覆う作業で
ガラスを傷つける。
4)作動距離がもともとないので、余裕がない。
まあ、そういった事をなくすための、許容領域あるいは糊代として、必要なんです。
> アサカメに誰かが書いていたと思うけど、ニコンのカメラレンズにもタイプ名称が欲
> しいですね。
> 格好いい名前があると憧れ感が違いますし....
はい、ズミクロンとかプラナーとかいいっすね。
Nobutaka MAGOME
Nikon Corporation, IC Equipment Division,
2-6 Designing Section
Phone:81+, 3-3773-1892 FAX:81+, 3-3775-9042
magome@nikongw.nikon.co.jp